高麗橋の和菓子の老舗で美味しいかき氷が食べられるらしいと聞いて、行って来た。三井ガーデンホテルの近くに、そのお店はあったのだけど、、、

あまりにも、ひっそりとした、その外観に最初は気付かずに通り過ぎた!
大きな看板も無く、ウィンドウの中に
’菊壽堂義信‘ という小さな看板が置かれている。

天保年間の創業という大阪でも屈指の老舗。なのに会社からもそう遠くないのに、まったく知らなかったのだけど、お店に来て納得。目立たない外観に加え、店内には小さなショーケース一つと、テーブルが3つあるだけ。生菓子は、ほとんど予約のみで、当日買える分も午前中には無くなってしまうという。是非一度買ってみたい。
さて、お目当ての ’宇治金時‘

上品な濃い緑の氷。削り方はそんなにふぁわっとした感じではないけど、ガリガリでもなく、ちょっと長めの結晶のようでいい感じ。(氷屋の氷を使用してるらしい)

氷の中には、たっぷりの金時!!柔らかく煮崩してある金時は、しつこくない甘さで美味しい。抹茶は濃くて甘さがほとんど無いので、溶けかけをすくって食べてると、冷たいお抹茶&上品なお菓子を頂いているような気がしてくる、オトナなかき氷。
お値段 \630(納得)
好み度 90%

あまりにも、ひっそりとした、その外観に最初は気付かずに通り過ぎた!
大きな看板も無く、ウィンドウの中に
’菊壽堂義信‘ という小さな看板が置かれている。

天保年間の創業という大阪でも屈指の老舗。なのに会社からもそう遠くないのに、まったく知らなかったのだけど、お店に来て納得。目立たない外観に加え、店内には小さなショーケース一つと、テーブルが3つあるだけ。生菓子は、ほとんど予約のみで、当日買える分も午前中には無くなってしまうという。是非一度買ってみたい。
さて、お目当ての ’宇治金時‘

上品な濃い緑の氷。削り方はそんなにふぁわっとした感じではないけど、ガリガリでもなく、ちょっと長めの結晶のようでいい感じ。(氷屋の氷を使用してるらしい)

氷の中には、たっぷりの金時!!柔らかく煮崩してある金時は、しつこくない甘さで美味しい。抹茶は濃くて甘さがほとんど無いので、溶けかけをすくって食べてると、冷たいお抹茶&上品なお菓子を頂いているような気がしてくる、オトナなかき氷。
お値段 \630(納得)
好み度 90%
スポンサーサイト
| ホーム |