fc2ブログ
おやつときどきごはん
3度のメシより1度のおやつ?! とりとめもなく。
さわ泉 ~かき氷~
彦根と言って、思いつくのは、彦根城、もしくは鳥人間コンテスト(知らないって?)ぐらい。ちなみに彦根城は4つしかない (他に姫路城・松本城・犬山城) 国宝のお城。 さて、そんなお城のお堀沿いに見つけたのが ’さわ泉 ’という和菓子屋。実は、隣の彦根キャッスルホテルのお土産物屋と一緒だと思ってて、入ったこともなかったのだけど、ネット情報で、’自家製みつのかき氷が美味しいらしい ’と知って、またまた母と行ってみることに。
和菓子を販売している隣に喫茶スペースがあり、お団子やかき氷などがいただける。結構種類が多くて、フルーツ系では、いちご・レモン・メロン・うめ、などなど、他にも 黒蜜・宇治金時・和菓子の入ったもの?などなどあって迷う。。
そして、普段ならあの真っ赤な色だけシロップが嫌いで、絶対に選ばない、いちごを選んだのは、
「48時間かけて作った自家製のみつ」という言葉のせい。
   20050821232111.jpg
 お~ これはっ!
ほんのりピンク色のシロップは、真っ白な氷にかけてもほとんど色がつかない。そして味は、、、いちごだっ!(当たり前?)控えめだけどコクのある甘さがいい感じ。どこか懐かしいような味だなぁ・・・。そっか、子供の頃、よく母が苺をジャム用に煮ている汁を苺水にして飲んだっけ!!そんな感じ。溶けかけの氷水状態になった頃が、もっと好きかも。

それから、宇治金時
   20050821232123.jpg
 抹茶は濃い~、甘みはないので一緒についてくる蜜をかけるのだけど、これは手前の金時豆を炊いた時の煮汁を煮詰めた蜜だそうで、とっても優しい甘さ。そして、この金時豆が、ふっくらと上品でめちゃ美味しい。これだけ食べても食べ飽きない!そして苦味のある抹茶氷と混ぜるとまたいい感じ。
これで、氷がもう少しふわっとしたタイプなら言う事無し!なんだけど。
ところで、帰りにお店のご主人としゃべりだした母。しかし、うちの母をも上回るしゃべりのご主人、厳選した原料、手間暇を惜しまない和菓子にかけるこだわりを語りだして止まらない。そのこだわりの和菓子も、たしかにとっても美味しそうだったんだけど、、、暑くて、お団子とかお饅頭って気分じゃなかったので、また涼しくなってからのお楽しみという事で。

お値段 \420(いちご) (納得)
      \630(宇治金時)
好み度 80%

その日の晩、
父が、車で30分程の東近江市に行こうかという。
訳もわからず行ってみると・・・
大きな公園にイルミネーションが。
へ~ こんなんやってるんだ~。
20050821232133.jpg
 しかし、、、コトナリエって!!(なんかのパクリ見たい・・・) そう、ここは合併して今は東近江町なのですが、その前は湖東町だったのです。
だから、コトナリエ?!?
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://oyatsu.blog10.fc2.com/tb.php/66-7c85c676
この記事へのトラックバック