fc2ブログ
おやつときどきごはん
3度のメシより1度のおやつ?! とりとめもなく。
予約の取れない鮨屋 ~すし政~
先日、友人からの突然の誘いでお鮨を食べにいった。
前々から噂に聞いてた、予約の取れない鮨屋’すし政’
ご主人が一人でやっている小さなお店。予約入れ替え制で一日3回、予約は原則6~7人一組。18:30~20:00の回は1年先まで予約一杯とのこと。そしてそんな決まりごとがあるから、仕入れにムダも少なく一流のお鮨を安く出せるみたい。ちなみに今回、私が行けたのは、予約を取ってた友人の知り合いから、キャンセル分が回ってきたのだ!ラッキー。
さて、地下鉄の谷町6丁目駅から空堀商店街を少し入ったところに、そのお店はあった!20050714230024.jpg

屋台みたいな・・・と聞いてたけど思ったよりきれい。とはいえ、この隣のビルの出っ張ってる部分だけのほんとに小さなお店。
基本的にはお任せなので、ご主人が「じゃあ、まず平目」と言いながら、いざスタート!凄いっ この平目の身の分厚いのにまずびっくり!シャリはかなり小さ目で、しっかりとネタのうまさが味わえる。めちゃめちゃ美味しいっ!
20050714230000.jpg

頭つきで軽く茹でて味噌も味わえる海老、これまた分厚いトロ、香ばしくとろける柔らかさの絶品穴子。どれも素晴らしい!この他に、ねっとり甘いイカ、昆布でしめた小鯛、鰻、分厚く脂ののったサーモン、軽くあぶったホタテ、どれも素晴らしく美味しい~!!
そして、今回一番の感動はこれっ!
礼文産のエゾバフンウニ  てんこ盛りっ
  20050714230012.jpg

ウニでこれほど感動したのは二度目。一度目は礼文島の民宿に泊まった時に宿のおじさんが獲ってきたウニ!まさに、そんなウニが大阪で食べられるとは。濃厚で、トロリとろけた後のなんとも言えない甘み!皆、夢中で味わう。もちろんミョウバンを使ってないウニ(普通に流通してるウニは、崩れを防ぐためミョウバンにつけてあって、これが味に苦味が残ったり薬くさい原因) 
今回は10皿で一通り。ご主人が追加注文を聞いてくれたけど、さすがにもう無理。大満足~!またすぐにでも行きたい!けど、、次、、、行けるチャンスはあるかなぁ?!。

お値段 \5,000弱 (お得ですっ この内容を他で食べようと思ったら                ウニだけでも2~3千円?!?って感じかも)
好み度 95%
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ぎゃああ!
ずるいいいいいいいい!
2005/07/15(金) 12:12:23 | URL | famao #-[ 編集]
ほんとおいしそう~
場所は自宅から近いけど・・
食べられる日は遠そう??
2005/07/16(土) 17:35:09 | URL | kco #-[ 編集]
usaさんはじめまして♪
履歴からこちらへ来ました^^

このおすし屋さん、私も車ですぐ近くなんですが・・・。
一度是非訪れてみたいものです。

またちょくちょく遊びに来まーす♪
2005/07/16(土) 20:09:36 | URL | YUKA #-[ 編集]
●famao
誘ったし、誘ったし・・・。
2005/07/17(日) 00:43:01 | URL | usa #1ysID9Ow[ 編集]
●kcoさま
ほんっと、美味しかったです。
17時の回と20時の回は、若干の空きがあるらしいのですが・・・。
2005/07/17(日) 00:45:08 | URL | usa #-[ 編集]
●YUKAさん
はじめまして!コメントありがとうございます~。
お鮨は予約大変みたいですが、是非一度!!
YUKAさんのブログ、レシピ凄いですよね~参考になりますっ!
2005/07/17(日) 00:49:01 | URL | usa #1ysID9Ow[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://oyatsu.blog10.fc2.com/tb.php/45-41d95ffc
この記事へのトラックバック
空堀商店街空堀商店街(からほりしょうてんがい)とは、大阪市中央区 (大阪市)|中央区南東部にある商店街。東西に約800mある。松屋町筋と上町筋の間にある。空堀商店街界隈は、上町台地であり、起伏ある地形を路地が複雑にめぐり、戦災を免れた長屋が密集して残っている。.w
2007/08/01(水) 20:44:41 | 街-NAVI