fc2ブログ
おやつときどきごはん
3度のメシより1度のおやつ?! とりとめもなく。
日本料理 山玄茶
8月もあっという間にもう終わり。
今月はまだ一つも書いてない事に気付いた。

先月初めの話をひとつ。

友人と、たまにはちゃんとした和食が食べたいねぇと
京都 祇園の「 山玄茶 」へ。
ここは、今京都でもっとも予約の取れない店の一つ「祇園 さゝ木」が移転した跡に出来たお店。
しかも、さゝ木のご主人に声を掛けてもらって滋賀県水口から移転してきたという。
その話だけで、ちょっと興味深く期待してしまう。

この日は、前夜の雨で鴨川はゴウゴウ音を立てて流れてるし
お昼だというのにどんよりと、、京都らしくない景色。
20070831003455.jpg


それでも、お店に入るといい感じにまったり、そしてキリっとした雰囲気が流れていてほっとする。

お昼のコースを頂きました。

先付
20070831001217.jpg

ぷりぷりの食感の胡麻豆腐に、ウニとオクラと出汁のジュレ
一品目からめちゃ好み。出汁のジュレの上品な味といったら。

椀物
20070831001238.jpg

冬瓜とぐじ 出汁のしみた冬瓜が美味しすぎる。

お造り
20070831001322.jpg

3種盛り。やはり京都の夏と言えばハモ!
他に、イカとシマアジ。どれもぷりっと。

八寸
20070831001344.jpg

竹篭に涼しげに盛られた天ぷら、焼き物なのの数々、笹がいい感じ。
鯖鮨も美味しかった。

炊き合せ
20070831001402.jpg

大好きな加茂ナス!やった!

ご飯・香の物
20070831001420.jpg

鮭茶漬け~鮭もふっくら香ばしい焼具合で良かったけど、海苔がめちゃ美味しかった。

デザート
20070831001444.jpg

ソルダムのソルベ。スターフルーツで可愛く飾りつけ。
すっきりさっぱり。

ちょっと贅沢なランチを、ゆったり頂けて大満足。
カウンターで最後の客だったので、ご主人と少しお話できたのだけど
とても丁寧で優しい感じの方でした。


お値段 \5,500
好み度 92%


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://oyatsu.blog10.fc2.com/tb.php/238-b60101dc
この記事へのトラックバック