先日、明石のCIROで大感激~のランチを食べてから、しばらく後の事、
偶然にも今度は、別の友達から赤穂に行こう!というお誘いが。
遠くてなかなか行けなかった場所だけに、躊躇しつつもいい機会だしと勢いで行ってしまった。
JRで2時間近く、たどり着いた播州赤穂。
人影もまばらな朝の街を、数分歩くと人の列を発見!
有名店にしてはあまりにも小さい店で、列が無かったら気付かずに通り過ぎたかも。
さくらぐみ

こちらの店、土日は電話予約不可で朝10:30からの店頭予約のみ。
確実に予約をしようと思ったら、早目に行って並ばなくてはいけない。
遠方から行くのを躊躇していたのもこのシステムの為。
この日も、もし予約取れなかったらどうしよ~とドキドキするも、わりと前の方に並べたので11時からの予約を無事にゲット。
時間まで、赤穂城跡などをぐるりと散歩したりしてから戻る。
待ちに待った、さくらぐみの料理の数々
今回、気合を入れて大人数で行ったので色々と注文。
前菜盛合せ

種類も量もたっぷりと。どれも美味しかった。
マルゲリータ

あっという間に、お待ちかねのピッツア登場!
期待通り美味しい。
生地のもっちり感も素晴らしいけど、このトマトソースがかなりいい。
チーズと絡んで、めちゃめちゃいい具合。
太刀魚とトマトのピッツア

ちょっと珍しいので頼んでみた。
こちらも、トマトがめちゃ美味。香ばしく焼けた太刀魚もいい感じ。
それにしても生地のはじっこ、パリパリで嬉しい。
赤座エビと赤エビのタリオリーニ&魚介のリングイネ

パスタは、魚介たっぷりのものを注文。
期待通り、どちらも新鮮な魚介のエキスがパスタにしっかり絡んで美味しい。
赤座エビと貝柱のグラタン

この日は赤座エビのメニューがたくさん。
メニュー名は、グラタンだったけどいわゆるホワイトソースがメインのものとは全然違うものが出てきた。
あくまでもメインはエビとホタテで、ソースはちょっぴり。
エビも貝柱も、ほんのり甘くてぷりぷり。
たいらぎ貝柱のグラタン

r="all">
人数が多いので、グラタンをもう一皿。
鯛とジャガイモと煮込み

ジャガイモ好きにはたまらない一品。
こちらも鯛のエキスがぎゅっと出て、ジャガイモと一緒に食べると美味し過ぎ。
この日は、後の予定もあったので残念ながらスイーツは食べられず。どちらにしても、かなり満腹だったんだけど。
絶品のピッツァはこのスイカのような釜で焼き上がる。
店の中は、「 ナポリの食堂って本当にこんな感じかも 」って思わせるような感じ。この狭くて、ごちゃっとした雰囲気がまたいいのかも。

ずっと前から行きたいと思っていた、さくらぐみ
先にCIROに行ってしまったせいか、劇的に感動~という事にはならなかったけど、期待通りとっても美味しくて大満足。
それにしても、やっぱり遠すぎる&予約システムが微妙。
味は、どちらの店も甲乙つけがたいし
それなら、少し近い&電話予約できるCIROかな。
赤穂に行く機会があれば、もちろん外せないけれど。
お値段 \3,000~4,000程度(納得)
好み度 95%
偶然にも今度は、別の友達から赤穂に行こう!というお誘いが。
遠くてなかなか行けなかった場所だけに、躊躇しつつもいい機会だしと勢いで行ってしまった。
JRで2時間近く、たどり着いた播州赤穂。
人影もまばらな朝の街を、数分歩くと人の列を発見!
有名店にしてはあまりにも小さい店で、列が無かったら気付かずに通り過ぎたかも。
さくらぐみ

こちらの店、土日は電話予約不可で朝10:30からの店頭予約のみ。
確実に予約をしようと思ったら、早目に行って並ばなくてはいけない。
遠方から行くのを躊躇していたのもこのシステムの為。
この日も、もし予約取れなかったらどうしよ~とドキドキするも、わりと前の方に並べたので11時からの予約を無事にゲット。
時間まで、赤穂城跡などをぐるりと散歩したりしてから戻る。
待ちに待った、さくらぐみの料理の数々
今回、気合を入れて大人数で行ったので色々と注文。
前菜盛合せ

種類も量もたっぷりと。どれも美味しかった。
マルゲリータ

あっという間に、お待ちかねのピッツア登場!
期待通り美味しい。
生地のもっちり感も素晴らしいけど、このトマトソースがかなりいい。
チーズと絡んで、めちゃめちゃいい具合。
太刀魚とトマトのピッツア

ちょっと珍しいので頼んでみた。
こちらも、トマトがめちゃ美味。香ばしく焼けた太刀魚もいい感じ。
それにしても生地のはじっこ、パリパリで嬉しい。
赤座エビと赤エビのタリオリーニ&魚介のリングイネ

パスタは、魚介たっぷりのものを注文。
期待通り、どちらも新鮮な魚介のエキスがパスタにしっかり絡んで美味しい。
赤座エビと貝柱のグラタン

この日は赤座エビのメニューがたくさん。
メニュー名は、グラタンだったけどいわゆるホワイトソースがメインのものとは全然違うものが出てきた。
あくまでもメインはエビとホタテで、ソースはちょっぴり。
エビも貝柱も、ほんのり甘くてぷりぷり。
たいらぎ貝柱のグラタン

r="all">
人数が多いので、グラタンをもう一皿。
鯛とジャガイモと煮込み

ジャガイモ好きにはたまらない一品。
こちらも鯛のエキスがぎゅっと出て、ジャガイモと一緒に食べると美味し過ぎ。
この日は、後の予定もあったので残念ながらスイーツは食べられず。どちらにしても、かなり満腹だったんだけど。
絶品のピッツァはこのスイカのような釜で焼き上がる。
店の中は、「 ナポリの食堂って本当にこんな感じかも 」って思わせるような感じ。この狭くて、ごちゃっとした雰囲気がまたいいのかも。

ずっと前から行きたいと思っていた、さくらぐみ
先にCIROに行ってしまったせいか、劇的に感動~という事にはならなかったけど、期待通りとっても美味しくて大満足。
それにしても、やっぱり遠すぎる&予約システムが微妙。
味は、どちらの店も甲乙つけがたいし
それなら、少し近い&電話予約できるCIROかな。
赤穂に行く機会があれば、もちろん外せないけれど。
お値段 \3,000~4,000程度(納得)
好み度 95%
スポンサーサイト
| ホーム |