映画『UDON』の話ではありませんが・・・
偶然、めちゃタイムリーなタイミングで友人達と
讃岐うどんの旅に香川へ行ってきました。
大阪から車で、淡路島経由だと3時間ちょっと、意外と近い。
うどんツアーと言いながら、誰もほとんど調べていないという適当さ。
とりあえず、本を見てインパクトのあった店を選ぶ。
なかむら

超有名店。 客が葱を裏の畑で取ってきて、切ったという話もあるようだけど、
今はさすがにそれはない。(生姜は自分ですり下ろすけど)
それにしても長蛇の列で驚いた。
うどんで並ぶの?! という感じがしないでもないけど
せっかくなので並んでみた。
炎天下、かれこれ30分 ようやく建物入口に到着。

<クリックで拡大>
ここはセルフと呼ばれる方式の店なので、色々と説明が。
私が食べたかった「釜玉」は、まず自分で卵を割ってどんぶりでかき混ぜる。
そして、うどんを茹でてるおばちゃんに熱々の麺を入れてもらい
好きな具をトッピング。

シンプルに葱と生姜で。ちょこっと醤油タレをかける。
これで、\150・・・って。
麺が思ったより柔らかかったけど、卵との絡み具合がめっちゃいい。
彦江製麺所

住宅街を探し回った店。
製麺所がメインで、その横のちっちゃなスペースやら外の縁台で食べる感じ。なんだか本場っぽいぞ。
冷たい麺に、冷たいダシのぶっかけ「ひえひえ」

ダシがぬるくて全然ひえひえじゃないのが残念。
でも麺のコシはかなり強くて美味しい。
\130とはこれまた驚き。
小懸家

こちらは立派な店構えの一般店。
「元祖しょうゆうどん」のお店らしい。
そして、しょうゆうどんを注文するとおもむろに登場する
大根一本&おろし金

大根おろし、いっぱいかけたいから大喜びだったんだけど・・・
このおろし金のすりにくいこと・・・。これは作戦か?!
「しょうゆうどん」

麺はコシがあり、生しょうゆも美味しい。
すだち&大根おろしでさっぱりと。
こちらはちょっとお高くて、\420 (しかし安い)
初めてのうどんツアー
短時間で3食はハードだったけど、いわゆる讃岐うどん店の3形態
セルフ・製麺所・一般店
そして、うどんの種類も
釜玉・ぶっかけ・生醤油うどん
色々楽しめて良かった。 大満足。
ちゃんとお土産も購入。
なかむらの生うどん。

これもなかなかイケてます!
偶然、めちゃタイムリーなタイミングで友人達と
讃岐うどんの旅に香川へ行ってきました。
大阪から車で、淡路島経由だと3時間ちょっと、意外と近い。
うどんツアーと言いながら、誰もほとんど調べていないという適当さ。
とりあえず、本を見てインパクトのあった店を選ぶ。
なかむら

超有名店。 客が葱を裏の畑で取ってきて、切ったという話もあるようだけど、
今はさすがにそれはない。(生姜は自分ですり下ろすけど)
それにしても長蛇の列で驚いた。
うどんで並ぶの?! という感じがしないでもないけど
せっかくなので並んでみた。
炎天下、かれこれ30分 ようやく建物入口に到着。

<クリックで拡大>
ここはセルフと呼ばれる方式の店なので、色々と説明が。
私が食べたかった「釜玉」は、まず自分で卵を割ってどんぶりでかき混ぜる。
そして、うどんを茹でてるおばちゃんに熱々の麺を入れてもらい
好きな具をトッピング。

シンプルに葱と生姜で。ちょこっと醤油タレをかける。
これで、\150・・・って。
麺が思ったより柔らかかったけど、卵との絡み具合がめっちゃいい。
彦江製麺所

住宅街を探し回った店。
製麺所がメインで、その横のちっちゃなスペースやら外の縁台で食べる感じ。なんだか本場っぽいぞ。
冷たい麺に、冷たいダシのぶっかけ「ひえひえ」

ダシがぬるくて全然ひえひえじゃないのが残念。
でも麺のコシはかなり強くて美味しい。
\130とはこれまた驚き。
小懸家

こちらは立派な店構えの一般店。
「元祖しょうゆうどん」のお店らしい。
そして、しょうゆうどんを注文するとおもむろに登場する
大根一本&おろし金

大根おろし、いっぱいかけたいから大喜びだったんだけど・・・
このおろし金のすりにくいこと・・・。これは作戦か?!
「しょうゆうどん」

麺はコシがあり、生しょうゆも美味しい。
すだち&大根おろしでさっぱりと。
こちらはちょっとお高くて、\420 (しかし安い)
初めてのうどんツアー
短時間で3食はハードだったけど、いわゆる讃岐うどん店の3形態
セルフ・製麺所・一般店
そして、うどんの種類も
釜玉・ぶっかけ・生醤油うどん
色々楽しめて良かった。 大満足。
ちゃんとお土産も購入。
なかむらの生うどん。

これもなかなかイケてます!
スポンサーサイト
| ホーム |