ア・ラ・カンパーニュのケーキを初めて食べたのは、かれこれ12年程前。
New open店で雑誌に載っていたんだけど、フルーツたっぷりのタルトと、植木鉢に入ったバナナシフォンケーキという、その頃にしてはあまりに斬新?なケーキに惹かれはるばる神戸市北区藤原台へ。
住宅地を迷いに迷い、やっとたどり着いたカフェ併設の小さなお店で食べたケーキ、美味しかったなぁ。
ここはイケる!と思ったんだけど普段行くにはあまりに遠すぎる場所。
と思ったら、それから1年もしないうちに三宮に新店ができて大喜び、三宮に遊びに行く度に通ったなぁ。
最近は、他にも行きたい店がたくさんあったりで、ずいぶん前に梅田のバタフライカフェで食べて以来すっかりご無沙汰。
ギャレウェストに4/29新店OPENの情報を聞いて、久々に買いに行こうと思ってたら、偶然友人が買ってきてくれた!
フロマージュ ブラン

チーズのムースにフレッシュヨーグルトの酸味が爽やかで美味しい。
タルト オ ミルティーユ

ア・ラ・カンパーニュといえば、やっぱりこれ!
友人は、ここのタルトはカスタードクリーム系とチーズクリーム系の2種あることに気が付かなかったみたいで、見事にチーズ続き。
でも、このチーズクリームのタルトにたっぷりのフルーツっていうのが当時はかなり珍しくてめっちゃ感動したのよね。
ガトーショコラクラシック

こちらは濃厚で、重たいタイプ。
チョコレートの口溶けなめらかでいい感じ。
HPを見たら、いつの間にか東京にも進出していてびっくり。
というより、関西より断然多いとは・・・。
あの、藤原台の店がもう無いみたいなのはなんとなく残念。
お値段 \420・\525・\300?(まあまあ)
好み度 90%
New open店で雑誌に載っていたんだけど、フルーツたっぷりのタルトと、植木鉢に入ったバナナシフォンケーキという、その頃にしてはあまりに斬新?なケーキに惹かれはるばる神戸市北区藤原台へ。
住宅地を迷いに迷い、やっとたどり着いたカフェ併設の小さなお店で食べたケーキ、美味しかったなぁ。
ここはイケる!と思ったんだけど普段行くにはあまりに遠すぎる場所。
と思ったら、それから1年もしないうちに三宮に新店ができて大喜び、三宮に遊びに行く度に通ったなぁ。
最近は、他にも行きたい店がたくさんあったりで、ずいぶん前に梅田のバタフライカフェで食べて以来すっかりご無沙汰。
ギャレウェストに4/29新店OPENの情報を聞いて、久々に買いに行こうと思ってたら、偶然友人が買ってきてくれた!
フロマージュ ブラン

チーズのムースにフレッシュヨーグルトの酸味が爽やかで美味しい。
タルト オ ミルティーユ

ア・ラ・カンパーニュといえば、やっぱりこれ!
友人は、ここのタルトはカスタードクリーム系とチーズクリーム系の2種あることに気が付かなかったみたいで、見事にチーズ続き。
でも、このチーズクリームのタルトにたっぷりのフルーツっていうのが当時はかなり珍しくてめっちゃ感動したのよね。
ガトーショコラクラシック

こちらは濃厚で、重たいタイプ。
チョコレートの口溶けなめらかでいい感じ。
HPを見たら、いつの間にか東京にも進出していてびっくり。
というより、関西より断然多いとは・・・。
あの、藤原台の店がもう無いみたいなのはなんとなく残念。
お値段 \420・\525・\300?(まあまあ)
好み度 90%
スポンサーサイト
| ホーム |