fc2ブログ
おやつときどきごはん
3度のメシより1度のおやつ?! とりとめもなく。
CUCINA つじ
淀屋橋から北新地は、近いようで遠いのでランチに行くことはほとんどないんだけど、、時々拝見していたブログ 続・関西OLうまうま日記この記事を見て、俄然行く気になってしまったのはついこの間のこと。
チャイムと同時に会社からダッシュ。
12時10分、いかにも新地らしい雰囲気のビルの前へ到着、
1Fに出ているメニューボードの前で悩んでいるっぽい2人組を追い越し(ごめんなさい)、地下のお店へ駆け下りた。

CUCINA つじ
20060214215713.jpg

ラスト2席に滑り込む。 悩まず入らねばランチ戦争には勝てないのだ!

カウンター9席 2名席テーブル3の細長いこじんまりした店。
カウンターからは、キッチンの様子がしっかり見えて面白い。
しかし、見事に女性客オンリーな店内。

ランチは2種類 前菜・パスタorメイン・デザート A¥1,000か、前菜・パスタ・メイン・デザート・コーヒー B¥1,600

季節野菜の前菜盛り合わせ
20060214215655.jpg

これは凄いっ!
オクラ、スナップエンドウ、白インゲン豆?、ごぼう、ポテトサラダ、ラタトォウユ、他にも色々盛りだくさん。
甘いスナップエンドウには、しめじにはパン粉とオリーブオイルという感じにそれぞれ味付けが。ランチでもこの細やかさは素晴らしい~。

北海道イタヤ貝とブロッコリーのラグー フェデリーニで 
20060214215632.jpg

崩れかけのブロッコリーが細めの麺にからまっておいしい、貝柱もぷりっとしてる。
味付けは濃い目だけど、後で喉がかわくというほどでもなく、いい感じ。

ガトーショコラ、 追加でコーヒー
20060214215618.jpg

私の前の前までは、たしかにパンナコッタが出ていたので楽しみにしてたんだけど、、ガトーショコラに変わった!品切れ? でも、これも良かった! 口どけの良い生地、濃厚なチョコレートの味わい!コーヒーを頼んで正解!

シェフのほかに男性と女性のスタッフがいるのだけど、シェフは作るのはもちろん、少しでも手が空くと、積極的に接客。それがまた丁寧ですばらしい。
どうも、やたら常連率が高い感じなのは、料理の美味しさはもちろん、このシェフの人柄もだろうなーという感じ。他のスタッフもさわやかでいい感じだし。

ディナーは、1品2千円前後のメニューが並んでた。場所柄か若干高め?だけに、ランチはほんと破格かも。
あとで考えたら、コーヒーを追加で頼むことを考えたら、Bコースの方がもっとお得?!
という事で、次回はBコースにチャレンジ!!

お値段 \1,000 + \200(CorsoA + コーヒー)
好み度 94%






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメント&TBありがとう~ございます。遊びにきちゃいましたーついでにリンクはらしていただきました~。う~んこの前菜素敵!皆さん1000円の食べた方は1600円のを食べたい&の方がいいってコメントされてるんですが、この前菜食べてない私としては、1000円のこのランチが食べたいです~。すごくキレイな写真と行かれてるお店が興味津々です。ラ・ベガスの新店いってみたい~四ツ橋の時に一度いったきりなので。
2006/02/15(水) 05:08:29 | URL | tawasi #-[ 編集]
●tawasiさま
ご訪問ありがとうございます!
1,000円のランチも、この前菜でもう大満足なんですけど、、めったに行けないんで、欲張って1,600円の方がなぁって感じなんですよね!
そうそう、ラ・ベカスも良かったので是非一度♪
2006/02/16(木) 00:50:39 | URL | usa #-[ 編集]
リンクさせてもらいました
イタリアンNAVIの、ひで丸です。
お店のことが書かれていたので、
以下のアドレスからリンクさせて
もらいました。
http://italian-navi.com/modules/mxdirectory/singlelink.php?cid=28&lid=441

今後ともよろしくお願いしますm(__)m

イタリアンNAVI
http://italian-navi.com/
2006/10/14(土) 13:45:34 | URL | ひで丸@イタリアンNAVI #HfMzn2gY[ 編集]
●ひで丸さま
面白いサイトですね~。
こちらこそ、よろしくお願いします
2006/10/19(木) 22:38:24 | URL | usa #1ysID9Ow[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://oyatsu.blog10.fc2.com/tb.php/144-44f0b701
この記事へのトラックバック