長野や岐阜の山あいでは、例年は10月中が紅葉の見頃。
今年は、いつまでも寒くならなかったおかげで旅行中の11月の1週目が、丁度見頃で、素晴らしい景色を満喫!

それから、長野ではこんなことも満喫してみました。

柿をひたすら剥いて・・・
吊るす・・・。

実は、渋柿。 冬には甘い干し柿が出来るはず?。
それから、温泉も色々満喫。
みのわ温泉・戸倉温泉・大岡温泉・蕨温泉
ところで、長野といえば・・・ コレも有名なんだけど・・・

これだけは、満喫しません てか、、生き○○○予約って!!!
それは、置いといて本題へ
長野からの帰り道、岐阜を抜けてきたのだけど
平湯温泉から国道156号線を高山へ向かう途中に寄ったのが、
’川瀬豆腐店‘
えっ?こんな所に豆腐屋??って場所にポツリと見える

隠れた名店

隣で民宿もやっていて、この手作り豆腐を使った料理が食べられるらしい。
この豆腐、とーっても濃くて豆の甘さもしっかり感じられる。
醤油も何もつけなくて、そのままでも食べたくなる美味しさ!

美味しさの秘密は、地元の大豆と冷たい湧き水 そして、昔ながらの地釜作りという製法。
それから、このいなり寿司のような見た目の油揚げ

フライパンで、周りだけカリっと焼いて、醤油をたらして食べると・・・
たまんない美味しさ。 こんなに分厚いのに、厚揚げではないのよねぇ。
この質で、お値段はびっくりの安さ。

(クリックで拡大)
おまけに、運がいいとお店のおばちゃんが、ちょっと形の悪い油揚げとかをおまけにいっぱいくれたりする。
そんな優しいお店とこのお豆腐と油揚げに魅せられたうちの両親は、毎回、長野からの帰り道には、ここに寄り道をしてクーラーバックにいっぱい買って帰る。
ほんとおすすめ。残念ながら私は、めったに食べられないけど。
今年は、いつまでも寒くならなかったおかげで旅行中の11月の1週目が、丁度見頃で、素晴らしい景色を満喫!

それから、長野ではこんなことも満喫してみました。

柿をひたすら剥いて・・・
吊るす・・・。

実は、渋柿。 冬には甘い干し柿が出来るはず?。
それから、温泉も色々満喫。
みのわ温泉・戸倉温泉・大岡温泉・蕨温泉
ところで、長野といえば・・・ コレも有名なんだけど・・・

これだけは、満喫しません てか、、生き○○○予約って!!!
それは、置いといて本題へ
長野からの帰り道、岐阜を抜けてきたのだけど
平湯温泉から国道156号線を高山へ向かう途中に寄ったのが、
’川瀬豆腐店‘
えっ?こんな所に豆腐屋??って場所にポツリと見える

隠れた名店

隣で民宿もやっていて、この手作り豆腐を使った料理が食べられるらしい。
この豆腐、とーっても濃くて豆の甘さもしっかり感じられる。
醤油も何もつけなくて、そのままでも食べたくなる美味しさ!

美味しさの秘密は、地元の大豆と冷たい湧き水 そして、昔ながらの地釜作りという製法。
それから、このいなり寿司のような見た目の油揚げ

フライパンで、周りだけカリっと焼いて、醤油をたらして食べると・・・
たまんない美味しさ。 こんなに分厚いのに、厚揚げではないのよねぇ。
この質で、お値段はびっくりの安さ。

(クリックで拡大)
おまけに、運がいいとお店のおばちゃんが、ちょっと形の悪い油揚げとかをおまけにいっぱいくれたりする。
そんな優しいお店とこのお豆腐と油揚げに魅せられたうちの両親は、毎回、長野からの帰り道には、ここに寄り道をしてクーラーバックにいっぱい買って帰る。
ほんとおすすめ。残念ながら私は、めったに食べられないけど。
スポンサーサイト
| ホーム |