やっぱり長野は蕎麦だね~と言いながら
本当のお目当てはここ。
小布施にある創業200年の老舗 栗菓子で有名な’桜井甘精堂‘ が 数年前にopenした紅茶とケーキの専門店 ’栗の木テラス‘
とにかくモンブランが絶品!との噂を聞いて、何年も前から、行きたい行きたい!と思ってたお店。
やっと、念願かなった!栗の季節だしタイミングばっちり~。
外観はシックな洋館、思ったよりこじんまりとした感じ。

店内に入るとすぐ、焼き菓子やケーキ、紅茶などの販売スペースがあり賑わっている。さすが人気店。
ケーキは、モンブラン以外もかなり美味しそう~
喫茶スペースはその奥で、アンティーク家具で統一された素敵な空間だだったけど、結構狭くて何組も待ち人が・・・。

とりあえず、名前を書き一度外に出て、他のお店なんかをのぞいて、30分ほどして戻ると丁度順番で席に案内された。
モンブラン!とマロンシュークリーム

こちらのお店は、紅茶の専門店でもあり世界の紅茶が、常時10種類ほどある。もちろんポットサービスでたっぷり、香り高く美味しい。
栗のガトーショコラも気になったんで頼んでみた。

モンブラン、期待通り! いや、期待以上の味。
さすがに、有名な栗の名産地 そして、栗菓子の老舗が手がけてるだけはある。
栗のペーストは、もちろん小布施栗そのもの。
甘さも控えめで、栗そのものの味がしっかり。 中は、シンプルにあっさり生クリームと柔らかいスポンジ、一番下はサクッとしたクッキー台。

マロンシュークリームは・・・見た目生クリーム?
シュークリームと言えば、絶対カスタード&生クリームを混ぜたクリーム派で、生クリームがどんっというのはいまいちと思ったんだけど・・・
これはイケる!!
あっさり生クリームに栗ペーストが練り込んであって ほんのり栗の味なのがなんとも上品で美味しい。
栗のガトーショコラも・・・びっくりの美味しさ。チョコレートがかなりリッチなコクで、しっとりとした生地が今まで食べたガトーショコラの中でもベスト3に好きな感じ。真ん中にゴロリと栗。
憧れのお店で食べてる~ という舞い上がった心を差し引いて考えても、ここのケーキは絶対にレベル高いと思う。
ちなみに、この旅行中にもう一回このモンブラン食べました。(テイクアウトで)
だって、次はいつ食べられるかわからないしね。
お値段 モンブラン・ガトーショコラ・シュー \367・\367・\157(安いっ)
紅茶 \500前後(安い)
好み度 98%
ところで・・・
本当のお目当てはここ。
小布施にある創業200年の老舗 栗菓子で有名な’桜井甘精堂‘ が 数年前にopenした紅茶とケーキの専門店 ’栗の木テラス‘
とにかくモンブランが絶品!との噂を聞いて、何年も前から、行きたい行きたい!と思ってたお店。
やっと、念願かなった!栗の季節だしタイミングばっちり~。
外観はシックな洋館、思ったよりこじんまりとした感じ。

店内に入るとすぐ、焼き菓子やケーキ、紅茶などの販売スペースがあり賑わっている。さすが人気店。
ケーキは、モンブラン以外もかなり美味しそう~
喫茶スペースはその奥で、アンティーク家具で統一された素敵な空間だだったけど、結構狭くて何組も待ち人が・・・。

とりあえず、名前を書き一度外に出て、他のお店なんかをのぞいて、30分ほどして戻ると丁度順番で席に案内された。
モンブラン!とマロンシュークリーム

こちらのお店は、紅茶の専門店でもあり世界の紅茶が、常時10種類ほどある。もちろんポットサービスでたっぷり、香り高く美味しい。
栗のガトーショコラも気になったんで頼んでみた。

モンブラン、期待通り! いや、期待以上の味。
さすがに、有名な栗の名産地 そして、栗菓子の老舗が手がけてるだけはある。
栗のペーストは、もちろん小布施栗そのもの。
甘さも控えめで、栗そのものの味がしっかり。 中は、シンプルにあっさり生クリームと柔らかいスポンジ、一番下はサクッとしたクッキー台。

マロンシュークリームは・・・見た目生クリーム?
シュークリームと言えば、絶対カスタード&生クリームを混ぜたクリーム派で、生クリームがどんっというのはいまいちと思ったんだけど・・・
これはイケる!!
あっさり生クリームに栗ペーストが練り込んであって ほんのり栗の味なのがなんとも上品で美味しい。
栗のガトーショコラも・・・びっくりの美味しさ。チョコレートがかなりリッチなコクで、しっとりとした生地が今まで食べたガトーショコラの中でもベスト3に好きな感じ。真ん中にゴロリと栗。
憧れのお店で食べてる~ という舞い上がった心を差し引いて考えても、ここのケーキは絶対にレベル高いと思う。
ちなみに、この旅行中にもう一回このモンブラン食べました。(テイクアウトで)
だって、次はいつ食べられるかわからないしね。
お値段 モンブラン・ガトーショコラ・シュー \367・\367・\157(安いっ)
紅茶 \500前後(安い)
好み度 98%
ところで・・・
| ホーム |