最近、大阪市内のフレンチがかなりいい感じだ。
まだまだ行けてない店もたくさんあるけど、
心斎橋のリュミエール、そして西天満のアキュイールは特に気に入って、
すっかりリピーターになりつつある。
どちらの店も行くたびに新たな感動があるのだけど
今月行った、アキュイールはまた特に素晴らしかった。
ディナーコースは、二種類
頂いたのは、\6,300のムニュ・デギュスタシオン
アミューズ

フォワグラのブリュレ、ベーコンと玉葱のクグロフ、そら豆のピューレに鴨という三種がかわいく並ぶ。
定番のブリュレは、ほんとにデザートのようなんだけど表面パリパリのカラメルがフォアグラと絶妙なハーモ二ー。
前菜
鳥羽産サザエとホタテのミキュイ 九条葱のムースを添えて

スープだっけ? と思うほどたっぷりの九条葱の柔らかいムースにサザエ、ホタテが隠れ
さらに魚貝エキスたっぷりのジュレ、生海苔、ウニというなんとも贅沢なトッピング。
この一皿の完成度は凄い!すでに大満足。
スープ
京都産根セロリのスープ 千葉県産蛤のガレットと共に

これまた驚きの一皿。
まず蛤のガレットだけの入ったお皿が運ばれて、テーブルで熱々のスープが注がれる楽しい演出。
ふんわりやわらかい香りの根セロリのスープは、めちゃめちゃ好みの味。
蛤のガレットもいい感じ。
魚料理
三重県鳥羽産黒鯛のポワレ 桜海老のソース

ふっくらとほどよく焼かれた黒鯛はジューシー。そして桜海老、筍、ホタルイカと春爛漫なトッピング。
お口直しのグラニテ
エルダーフラワーのグラニテ

さっぱりした甘さのグラニテ、シャリっと粗めの食感もいい。
肉料理(2種より選択)
オーストラリア産仔牛ロースのロースト 春野菜添え

なかなかの分厚さのお肉は、とっても柔らか。
たっぷりの春野菜がとても美味しい。
本日のチーズ

追加orデザートの替わりじゃなくコースにチーズが入っているとは驚き。
名前は忘れちゃったけど、レーズンなんかの入ったチーズも美味だし、他も素敵。
小さなデザート

デザートの前に更にデザートとは嬉しすぎ。
さっぱり味のグレープフルーツのジュレの上に、甘いバニラの香りのミルクの泡がたっぷり。
デザート(3種より選択)
沖縄県産黒糖のブラマンジュとそのアリスクリーム

さつまおとめとバラのジェル、とかショコラ系も気になるが、大好きな黒糖を使ったデザートを選択。
優しい甘さで、期待通りの美味しさ。
小菓子

最後までしっかり手抜きをしない素晴らしさ。
特にこのプチカヌレ!かわいいし美味しいし感動モノ。
コーヒーと一緒にゆっくり頂きました。
最初から最後まで、大満足のコース。
料理もすべて素晴らしく、サービスもしっかりしていて言うことなし。
そして、更に嬉しいことにこちらで出されるパンは、関西一もと言われる吹田の人気店「ル・シュクレ・クール」のもの。
「ビストロ・ド・ヨシモト」に続き、近所にこちらのパンが食べられる美味しいフレンチ店が2つもあるとはなんとも幸せ。
照明の加減で写真の色が悪くて、美味しさがちゃんと伝えられないのが
とっても残念ですが・・・。
お値段 \6,300 + 税・サ (素晴らしいコスパ!)
好み度 97%
まだまだ行けてない店もたくさんあるけど、
心斎橋のリュミエール、そして西天満のアキュイールは特に気に入って、
すっかりリピーターになりつつある。
どちらの店も行くたびに新たな感動があるのだけど
今月行った、アキュイールはまた特に素晴らしかった。
ディナーコースは、二種類
頂いたのは、\6,300のムニュ・デギュスタシオン
アミューズ

フォワグラのブリュレ、ベーコンと玉葱のクグロフ、そら豆のピューレに鴨という三種がかわいく並ぶ。
定番のブリュレは、ほんとにデザートのようなんだけど表面パリパリのカラメルがフォアグラと絶妙なハーモ二ー。
前菜
鳥羽産サザエとホタテのミキュイ 九条葱のムースを添えて

スープだっけ? と思うほどたっぷりの九条葱の柔らかいムースにサザエ、ホタテが隠れ
さらに魚貝エキスたっぷりのジュレ、生海苔、ウニというなんとも贅沢なトッピング。
この一皿の完成度は凄い!すでに大満足。
スープ
京都産根セロリのスープ 千葉県産蛤のガレットと共に

これまた驚きの一皿。
まず蛤のガレットだけの入ったお皿が運ばれて、テーブルで熱々のスープが注がれる楽しい演出。
ふんわりやわらかい香りの根セロリのスープは、めちゃめちゃ好みの味。
蛤のガレットもいい感じ。
魚料理
三重県鳥羽産黒鯛のポワレ 桜海老のソース

ふっくらとほどよく焼かれた黒鯛はジューシー。そして桜海老、筍、ホタルイカと春爛漫なトッピング。
お口直しのグラニテ
エルダーフラワーのグラニテ

さっぱりした甘さのグラニテ、シャリっと粗めの食感もいい。
肉料理(2種より選択)
オーストラリア産仔牛ロースのロースト 春野菜添え

なかなかの分厚さのお肉は、とっても柔らか。
たっぷりの春野菜がとても美味しい。
本日のチーズ

追加orデザートの替わりじゃなくコースにチーズが入っているとは驚き。
名前は忘れちゃったけど、レーズンなんかの入ったチーズも美味だし、他も素敵。
小さなデザート

デザートの前に更にデザートとは嬉しすぎ。
さっぱり味のグレープフルーツのジュレの上に、甘いバニラの香りのミルクの泡がたっぷり。
デザート(3種より選択)
沖縄県産黒糖のブラマンジュとそのアリスクリーム

さつまおとめとバラのジェル、とかショコラ系も気になるが、大好きな黒糖を使ったデザートを選択。
優しい甘さで、期待通りの美味しさ。
小菓子

最後までしっかり手抜きをしない素晴らしさ。
特にこのプチカヌレ!かわいいし美味しいし感動モノ。
コーヒーと一緒にゆっくり頂きました。
最初から最後まで、大満足のコース。
料理もすべて素晴らしく、サービスもしっかりしていて言うことなし。
そして、更に嬉しいことにこちらで出されるパンは、関西一もと言われる吹田の人気店「ル・シュクレ・クール」のもの。
「ビストロ・ド・ヨシモト」に続き、近所にこちらのパンが食べられる美味しいフレンチ店が2つもあるとはなんとも幸せ。
照明の加減で写真の色が悪くて、美味しさがちゃんと伝えられないのが
とっても残念ですが・・・。
お値段 \6,300 + 税・サ (素晴らしいコスパ!)
好み度 97%
スポンサーサイト
| ホーム |