心斎橋に、結構昔からあるカフェ サラマンジェ
ケーキのテイクアウトができるとは知らなかった。
とある晩に友人が買ってきてくれたケーキ。
(名前など不明)

ホワイトチョコのムースに、ココアスポンジとカシス?か何かのムース。
カシス?ムースがかなりガツンと酸味があって、ホワイトチョコの甘さに合ってる。
こういうメリハリ好きだなぁ。

モンブランは結構大きい。

真ん中にも栗が入っている。
マロンクリームはかなりあっさり目で食べやすいけど、栗好きには少し物足りないかも。
でも、どちらのケーキもなかなかいい感じ。
こちらの経営母体はかなり手広い飲食店経営をしてるんだ~
と初めて知った。
阪神にあるティーサロンコペンも大丸にあるピザが美味しいアルレッキーノも同じだったとはびっくり。
お値段 \400~\500位??
好み度 86%
ケーキのテイクアウトができるとは知らなかった。
とある晩に友人が買ってきてくれたケーキ。
(名前など不明)

ホワイトチョコのムースに、ココアスポンジとカシス?か何かのムース。
カシス?ムースがかなりガツンと酸味があって、ホワイトチョコの甘さに合ってる。
こういうメリハリ好きだなぁ。

モンブランは結構大きい。

真ん中にも栗が入っている。
マロンクリームはかなりあっさり目で食べやすいけど、栗好きには少し物足りないかも。
でも、どちらのケーキもなかなかいい感じ。
こちらの経営母体はかなり手広い飲食店経営をしてるんだ~
と初めて知った。
阪神にあるティーサロンコペンも大丸にあるピザが美味しいアルレッキーノも同じだったとはびっくり。
お値段 \400~\500位??
好み度 86%
スポンサーサイト
玉造にある時から、一度行ってみたいと思っていた
インドカレー屋 「もりやま屋」
西天満という、めちゃ近いエリアにOPENしてもう2年以上だというのに
なかなか行けず、やっと先日ランチへ。
大阪高等裁判所の西側の道を少し入ったところ。

小さなテーブル2つとカウンターの小さなお店だけど、なかなかいい雰囲気。
ランチのカレー
この日は、チキンカレー,キーマとなすのカレー,ダール豆と野菜のカレーの三種類。
どれも美味しそうだけど、ダール豆と野菜にしてみた。

豆がたーーっぷり!
隠れててあまり見えないけど、野菜もしっかり。
ジャガイモ・三度豆・ブロッコリー・人参・オクラ。
いい感じのスパイス感で、かなり美味しい。かつヘルシー。
頼むとつけてくれるHot Hotソースをかけると激辛で、それもまたいいけど、せっかくなら野菜の味も楽しみたいのでそのままで。
食後には、プラス\100でミニチャイを。

ミニといっても、結構ちゃんとしたサイズで満足。
もっと早く行けば良かった。
チャリなら十分行ける距離、一人ランチの日にはもってこい。
お値段 \800 +\100(飲み物)(まあまあ)
好み度 92%
インドカレー屋 「もりやま屋」
西天満という、めちゃ近いエリアにOPENしてもう2年以上だというのに
なかなか行けず、やっと先日ランチへ。
大阪高等裁判所の西側の道を少し入ったところ。

小さなテーブル2つとカウンターの小さなお店だけど、なかなかいい雰囲気。
ランチのカレー
この日は、チキンカレー,キーマとなすのカレー,ダール豆と野菜のカレーの三種類。
どれも美味しそうだけど、ダール豆と野菜にしてみた。

豆がたーーっぷり!
隠れててあまり見えないけど、野菜もしっかり。
ジャガイモ・三度豆・ブロッコリー・人参・オクラ。
いい感じのスパイス感で、かなり美味しい。かつヘルシー。
頼むとつけてくれるHot Hotソースをかけると激辛で、それもまたいいけど、せっかくなら野菜の味も楽しみたいのでそのままで。
食後には、プラス\100でミニチャイを。

ミニといっても、結構ちゃんとしたサイズで満足。
もっと早く行けば良かった。
チャリなら十分行ける距離、一人ランチの日にはもってこい。
お値段 \800 +\100(飲み物)(まあまあ)
好み度 92%
なんやかんや忙しいのと、サボリ癖がついてるのとで
なかなか更新できない。
ネタはそこそこあるのだけど。
どんどん古くなってしまう・・・。
こちらも少し前の話だけど、うめだ阪急で友人が買ってきてくれた
グラマシーニューヨークのケーキ。
関西では京都高島屋にしか無かった頃、缶に入ったチーズケーキを
わざわざ買いに行ったなぁ。
限定だったという和栗のモンブラン

かなり大きい。普通のモンブランより一回り大きくてびっくりしたら
なんと、お値段もびっくり価格だった。
○○産とやらの栗が、上に1個半 中にも入っていて喜んだのだけど
ちょっと固くて、味が???という感じだった。
でも、マロンクリームはめちゃ美味しくて、中のクリームもいい感じで
モンブラン好きの私にはたまらない。
ミルクレープ

きれいな層にフルーツとカスタードクリームたっぷり。
グラマシーニューヨークのケーキといえば、高さと華やかさが目をひくものが多いけどこれもその一つでいい感じ。
杏仁豆腐

NYスタイルのケーキが並ぶ中、ちょっと毛色の違うこれ。
でも杏仁風味は弱く、エバミルク?が入っているのか濃厚な洋風の味わい。 どうせならシロップに浸さず、プリンのような感じで食べたかったかも。それにせっかくフルーツを入れたなら、色的に赤系も欲しかったな。
ちなみに、店の名前や雰囲気からNYが本店の店が日本上陸したのだと思っている人も多いのだけど・・・。
実は、愛知県の製粉会社の菓子製造販売子会社が展開しているケーキショップ。キースマンハッタンや、東京にしかないジョトォなども同じ系列。
友人もしっかり誤解していて、ちょっとがっかりしていた。
まあ味がよければNYだろうが愛知だろうが関係ないのだけど。。。
お値段 モンブラン\900位・ミルクレープ\600位・杏仁\350位(高いっ)
好み度 83%
なかなか更新できない。
ネタはそこそこあるのだけど。
どんどん古くなってしまう・・・。
こちらも少し前の話だけど、うめだ阪急で友人が買ってきてくれた
グラマシーニューヨークのケーキ。
関西では京都高島屋にしか無かった頃、缶に入ったチーズケーキを
わざわざ買いに行ったなぁ。
限定だったという和栗のモンブラン

かなり大きい。普通のモンブランより一回り大きくてびっくりしたら
なんと、お値段もびっくり価格だった。
○○産とやらの栗が、上に1個半 中にも入っていて喜んだのだけど
ちょっと固くて、味が???という感じだった。
でも、マロンクリームはめちゃ美味しくて、中のクリームもいい感じで
モンブラン好きの私にはたまらない。
ミルクレープ

きれいな層にフルーツとカスタードクリームたっぷり。
グラマシーニューヨークのケーキといえば、高さと華やかさが目をひくものが多いけどこれもその一つでいい感じ。
杏仁豆腐

NYスタイルのケーキが並ぶ中、ちょっと毛色の違うこれ。
でも杏仁風味は弱く、エバミルク?が入っているのか濃厚な洋風の味わい。 どうせならシロップに浸さず、プリンのような感じで食べたかったかも。それにせっかくフルーツを入れたなら、色的に赤系も欲しかったな。
ちなみに、店の名前や雰囲気からNYが本店の店が日本上陸したのだと思っている人も多いのだけど・・・。
実は、愛知県の製粉会社の菓子製造販売子会社が展開しているケーキショップ。キースマンハッタンや、東京にしかないジョトォなども同じ系列。
友人もしっかり誤解していて、ちょっとがっかりしていた。
まあ味がよければNYだろうが愛知だろうが関係ないのだけど。。。
お値段 モンブラン\900位・ミルクレープ\600位・杏仁\350位(高いっ)
好み度 83%
| ホーム |