fc2ブログ
おやつときどきごはん
3度のメシより1度のおやつ?! とりとめもなく。
French Restautant Jamin ~ジャマン~
先日、高槻のフレンチで大満足だったメンバーで
今度は、こちらもとても行ってみたかった茨木のフレンチ
ジャマンへ。
会社帰りなので、やはりディナーを。
こちらの店では、予約時にコースを決めて欲しいということだったので
散々迷った挙句、Bコースを選んでおいた。
ちなみに、A\3,700、B\5,800、C\7,900~という感じ。

阪急茨木市駅から徒歩5分ほど、思っていた以上にこじんまりしたお店だったけど、店内は落ち着いた雰囲気の正統派な感じ。
見たことがない柄で、素敵だなーと思ったら食器は店のオリジナルのよう。
jaman8.jpg


アミューズ
jaman7.jpg

マッシュルームの冷製スープの底には、フラン。
そしてコンソメのジュレに、ウニ!
ポタージュとコンソメジュレという大好きな組合せに加えて、更にフランまでとは驚いた。
クリーミーで美味しい。添えてあるパルメザンチーズたっぷりのカリっとしたパイがまたいい感じ。

前菜
jaman6.jpg

魚介のグラタン&茨木産オレンジブロッコリー 、サーモンとホタテのマリネ
温かいものと冷たいものを両方頂ける欲張りな前菜。
どちらも魚介たっぷりでとても美味しく、地元産の珍しい野菜も嬉しい。

魚料理
jaman5.jpg

甘鯛のポアレ サフラン風味のソース
パリッとした皮に、ふっくらした身で焼加減もばっちり
何より濃厚だけどしくこくないソースがとても良く合う。

肉料理
jaman4.jpg

北海道産仔牛のソテー、フォアグラ添え(+\600)
肉料理は、数種類から選べる。鴨と迷ったのだけど、少し前に食べたばかりだったので今回は仔牛に。
柔らかくてジューシーなお肉、とろり濃厚なフォアグラに、
香りが良く深い味のマデラソースが素晴らしく美味しい。

お口直しのソルベ
jaman3.jpg

紫蘇のソルベとは・・・びっくり。
そして、美味しくてまたびっくり。
さっぱり爽やかで、なんともいえない。器もキュート。

デザート
jaman2.jpg

温かいフォンダンショコラと赤い果実のシャーベット
これだけしっかり料理を頂いた後で、チョコ系を選ぶのはやばかったかぁと思いきや、意外と料理が重くなく楽勝。
おかげで、切ると熱々のチョコがトロリと流れる濃厚なショコラも美味しくぺロリ。
カシス&ラズベリーの酸味もいい感じ。

プティフール
jaman.jpg

生チョコ&焼き菓子
まだまだ終わらない・・・
最後までしっかり美味しいものづくし。

噂通りの美味しいディナー、このレベルの高さでこのお値段は破格。。
今回、アミューズとメインの肉料理、デザートが特に好みだったなぁ。
せっかくなので、2Fのサロン ド テ ジャマンでケーキを買って帰りたかったけど、20時閉店で買えなかったのが心残り・・・。
次回は、是非とも先に購入してからディナーを楽しみたい。


お値段 \5,800+\600+サービスチャージ(10%) (納得)
好み度 95%
スポンサーサイト



tres tres bon ~トレ・トレボン~ Part 2
先日、近くにきたからと友人が家に寄ってくれた時
近所で買ってきてくれたのが、
ラマダホテルのトレ・トレボンのケーキ

めちゃ久しぶり。
そういえば、前に買った時以来かも。

モンブラン
20061227230325.jpg

友人も栗好きなので、やはりモンブランは必須
甘さも程よく、いい感じ。

フルーツのパイ
20061227230404.jpg

ふらりと膨らんでいるパイに、カスタードとフルーツ。
少しパイが軽すぎる感じがしないでもないが、
あっさり気分の時にはいいかも。

チョコレートケーキ
20061227230344.jpg

見事なチョコのデコレーションは、金箔付きでゴージャス。
見た目も、味もこれが一番好みかも。
しっかり、濃厚なチョコレートにサクッとしたタルト
コーヒーに良く合う。


ところで、前回めちゃ気に入った巨大エクレール。
あれから、何回か店を覗く機会はあったんだけど
一度も見ることがない。
売り切れなのか、もう売っていないのかどっちなんだろう・・・。
気になるなぁ。


ケーキの名前と価格はわからず。
好み度 80%
Essence et gout ~エッソンス・エ・グー~
最近、会社の食べ友達?!と美味しいフレンチが食べたいね~
と盛り上がった。
色々検討した結果、予約して会社帰りに向かった先はJR高槻から徒歩5分
エッソンス・エ・グー
ブログなどで評判もよく、一度行ってみたかったお店。
ランチがお得らしいのだけど、なかなか週末の予定が合わずディナーに。

こちらのディナーは、\4,400のコース(アミューズ・前菜・メイン・デザート・飲み物)~。
これでも十分なボリュームらしいのだけど、欲張りな私達はせっかくだし・・・と悩んだ末に、メインが魚と肉の2つになる\5,500のコースを選ぶ。

フォワグラのアイスとフルーツのロティ
20061212231916.jpg

アミューズでいきなりガツンときた。
フォアグラのアイスって???
スプーンの上の削り節のようなやつが、その代物。
温かい果物にこれをかけて食べる・・・とろっと溶けて、びっくりの美味しさ。 盛り付けも美しい。

帆立のポアレと栗とトリュフのグリエ ごぼうのスープ20061212231930.jpg

なんとも贅沢にトリュフがたっぷりいい香り、栗も香ばしく甘い。
そして、なんといってもこのごぼうのスープがめちゃ美味しい。
これだけでもかなり満足なのに、この下にとても大きな帆立がゴロンと3つも! 甘くてジューシーで美味しすぎる。

真鯛のポワレ
20061212231939.jpg

肉厚の鯛は、皮はパリっと身はジューシー
下に敷かれた野菜もたっぷり、優しい味わい。
更に、付け合せの赤い蕪のようなやつと和えてあるのは、なんと白えび!このさりげない贅沢さが凄い。

鴨胸肉のロティソース・マデラ
20061212232008.jpg

肉料理は数種から選べる。
友人達が選んだ牛頬肉の煮込みも柔らかくて濃厚な味わいだったけど、
この鴨も絶妙な火の通り加減で美味しかった。
そして、こちらも野菜たっぷり。
魚料理ぐらいから、かなりお腹がいっぱいになってきてメインを2つにした事をちょっぴり後悔したんだけど、、、やっぱり肉料理も食べて正解!
パンも美味しくて、もっと食べたかったけどさすがに無理。

梨のコンポート ヨーグルトのソルべ
20061212232016.jpg

デザートは3種から。
料理がしっかりたっぷりなので、一番軽そうなものを。
アイス美味しい~
その下には、見えないけど梨がたっぷり。

コーヒー
20061212232027.jpg

満腹なのに、こんな焼き菓子まで。
もう無理・・・と言いつつ、なんとなく手が伸びる。美味しい。

久々に、感動のディナーだった。
お店の雰囲気はとてもカジュアルで楽な感じなのに、きっちりと本格的なフレンチが頂けるなんて嬉しい。
料理の美味しさはもちろん、このお値段でこの食材の充実っぷりも素晴らしい。
ランチのコスパも魅力的とはいえ、近所ならともかく
わざわざ高槻まで行くんだったら絶対にディナーがオススメ。

次はいつ行こうかなぁ。

お値段 \5,500 (コスパ良し)
好み度 96%
Kyoto 生 Chocolat
先月、京都市美術館に行った時のこと。
近くでどこか新しい店に行きたいなぁと事前に色々と調べたら
意外なところに、こんな店を発見。

Kyoto 生 Chocolat
kyoto5.jpg

丸太町通りの市バス'岡崎道’から南に入った、平安神宮の東隣。
観光客や美術館へ行く人々でごったがえす平安神宮の南側とは別世界。
閑静な住宅地にある、まさに普通の民家なのでうっかり通り過ぎてしまいそう。 

靴を脱いで畳の部屋へ上がる。
お蕎麦屋さんか和カフェが似合いそうな雰囲気なのだけど、
チョコレートのお店に併設されたオーガニックカフェ。

チョコレートケーキ
kyoto3.jpg

カフェでは、チーズケーキやタルトなどのケーキもあったけど
せっかくだし、やっぱりチョコレート系を。
私が選んだこちらは、どっしりした感じで美味しい。
甘さ控えめで中に色々入っているなぁと思ったら、干イチジク、ピーカンナッツ、おから?って?

ケーキセットにして、飲み物はコーヒー
kyoto2.jpg

コーヒーも美味しかったけど器もいい感じ。
そして、生チョコが1つサービス。
なめらかな口どけでとっても美味しかった~。
販売されているのは、どうやらこれみたい。

チョコレートムース
kyoto.jpg

連れが頼んだムース。
こちらも生クリームとフルーツたっぷりでチョコが見えないけど
濃厚なチョコムースでした。

お座敷から庭を眺めながらまったりと。
kyoto4.jpg

庭にテラス席もあるみたいだけど、意外と席数が少なかった。
今回はすんなり入れてラッキーだったなぁ。

お値段 ケーキセット\800 
好み度 82%