13時からランチに行く日は、遠出ができるので
何処に行こうか朝からワクワク。
今回は、前々から行きたかったこのお店。
L'API

靱公園のちょい北、京町堀2丁目のイタリアン。
ビルの2Fにひっそりあるので少しわかりにくい。
中はこじんまりと、喫茶店っぽい雰囲気。
パスタランチ(スープ・パン・パスタ・デザートor飲み物)
かぼちゃのポタージュ

カプチーノ仕立になってて、見た目もきれい。
濃厚で美味しい、でも少し塩分が強め?に感じたのでここでパンが欲しかった~。
ミートソースの手打ち麺 ボロネーゼ

パスタは3種類から選べる。
手打ち麺が食べたかったので、こちらを注文。
あちこちのブログで噂の手打ち麺は、本当にめちゃ美味しい!
コシがあり、むちっとした太い麺に濃い目のソースが良く合う。
ここで登場のフォカッチャが、またふんわりしっかりで素晴らしい。
パンナコッタ&コーヒー

デザートか飲み物が選べるのだけど、プラス料金で両方。
デザートはパンナコッタ、周りにあっさりシロップとコンフィチュール?という組合せでいい感じ。
とにかく手打ち麺がかなり気に入って、大満足。
メイン付のランチも気になるから週末にでもゆっくり行ってみたい。
もちろん晩も。
お値段 ランチ\1,000 +飲み物 \150(納得)
好み度 93%
何処に行こうか朝からワクワク。
今回は、前々から行きたかったこのお店。
L'API

靱公園のちょい北、京町堀2丁目のイタリアン。
ビルの2Fにひっそりあるので少しわかりにくい。
中はこじんまりと、喫茶店っぽい雰囲気。
パスタランチ(スープ・パン・パスタ・デザートor飲み物)
かぼちゃのポタージュ

カプチーノ仕立になってて、見た目もきれい。
濃厚で美味しい、でも少し塩分が強め?に感じたのでここでパンが欲しかった~。
ミートソースの手打ち麺 ボロネーゼ

パスタは3種類から選べる。
手打ち麺が食べたかったので、こちらを注文。
あちこちのブログで噂の手打ち麺は、本当にめちゃ美味しい!
コシがあり、むちっとした太い麺に濃い目のソースが良く合う。
ここで登場のフォカッチャが、またふんわりしっかりで素晴らしい。
パンナコッタ&コーヒー

デザートか飲み物が選べるのだけど、プラス料金で両方。
デザートはパンナコッタ、周りにあっさりシロップとコンフィチュール?という組合せでいい感じ。
とにかく手打ち麺がかなり気に入って、大満足。
メイン付のランチも気になるから週末にでもゆっくり行ってみたい。
もちろん晩も。
お値段 ランチ\1,000 +飲み物 \150(納得)
好み度 93%
スポンサーサイト
今年も恒例の人間ドック。
帝国ホテルクリニックにて、一泊二日のコース。
今回の夕食は、銀座の有名鮨店 ’久兵衛’
人間ドックでは夕食は5千円相当なのだが、このお店では一番安いくらいのレベル。
それでも日頃めったに入れない店なんので嬉しい。
さすがに美味しかった!
ネタのレベルの高さももちろん、つまみに出てくるワカメすら抜群に美味いっ。
そんなこんなで堪能したんだけど、お鮨ってあっという間に食べ終わるし、あとでどうしても甘いものが欲しくなる。
という訳で、昨年食べて美味しかったホテルのケーキを買って、部屋で頂くことに。
ちなみに地下のサロンド テは今は無く、ケーキは1Fで販売。
モンブランカレ

昨年めちゃ美味しかったモンブラン
一緒に行った先輩もかなりお気に入りで、今回も同じものを。
和栗がやっぱり美味しい!
クルール

私が選んだのは抹茶と豆乳クリームのケーキ。
アクセントに小豆やうぐいす豆という超和風なのだけど、結構濃厚。
でも素材の良さが感じられる。
マカロンって苦手だと思っていたけど、この上に乗ってるのは美味しかったのでびっくり。
帝国ホテルのシュークリーム

もう一つおまけに。
シュークリームにしてはお高い価格で、普段なら買わないところだけど・・・
「川側遊歩道出入口」竣工特別メニューという名前に、ついつい。
皮は固め、カスタードクリームも上品な甘さ美味しかった。
ところで、地下のホテルプラザに新しく
’イル・メルカンテ’という店がOPENしていた。

イタリアン食材の店で、生ハムやチーズ、パスタなどなど充実してて
楽しいし、ガス入りのミネラルウォーターなんかも普通に\150とかで売ってるのでかなり便利。
お値段 \525・\525・\315(高い)
好み度 86%
帝国ホテルクリニックにて、一泊二日のコース。
今回の夕食は、銀座の有名鮨店 ’久兵衛’
人間ドックでは夕食は5千円相当なのだが、このお店では一番安いくらいのレベル。
それでも日頃めったに入れない店なんので嬉しい。
さすがに美味しかった!
ネタのレベルの高さももちろん、つまみに出てくるワカメすら抜群に美味いっ。
そんなこんなで堪能したんだけど、お鮨ってあっという間に食べ終わるし、あとでどうしても甘いものが欲しくなる。
という訳で、昨年食べて美味しかったホテルのケーキを買って、部屋で頂くことに。
ちなみに地下のサロンド テは今は無く、ケーキは1Fで販売。
モンブランカレ

昨年めちゃ美味しかったモンブラン
一緒に行った先輩もかなりお気に入りで、今回も同じものを。
和栗がやっぱり美味しい!
クルール

私が選んだのは抹茶と豆乳クリームのケーキ。
アクセントに小豆やうぐいす豆という超和風なのだけど、結構濃厚。
でも素材の良さが感じられる。
マカロンって苦手だと思っていたけど、この上に乗ってるのは美味しかったのでびっくり。
帝国ホテルのシュークリーム

もう一つおまけに。
シュークリームにしてはお高い価格で、普段なら買わないところだけど・・・
「川側遊歩道出入口」竣工特別メニューという名前に、ついつい。
皮は固め、カスタードクリームも上品な甘さ美味しかった。
ところで、地下のホテルプラザに新しく
’イル・メルカンテ’という店がOPENしていた。

イタリアン食材の店で、生ハムやチーズ、パスタなどなど充実してて
楽しいし、ガス入りのミネラルウォーターなんかも普通に\150とかで売ってるのでかなり便利。
お値段 \525・\525・\315(高い)
好み度 86%
友人にセレッソのオーナーズシートのチケットを頂いた。
セレッソのホーム、長居スタジアムのオーナーズシートといえば・・・
ボックス席で机があり、お弁当付。そして飲み物も運んできてくれる!というプチセレブ席!?
しかし今年の10月から改装工事の為に長居スタジアムは使えず、
隣の第二陸上競技場が、セレッソのホーム。
比べると・・・あまりに狭い。
オーナーズシートとはいえ、ただの普通の座席だし
屋根も無く・・・。
そして、そんな時に限って雨が降ってきた!
しかしさすがに、オーナーズシート!
ピンクの合羽をくれたり、座布団も貸し出されそれなりに万全の体制。

そして、もちろんお弁当付。
だけどこの雨の中でどうやってお弁当食べるんだ~?!
と思ったら、試合開始と同時に止んだ! ラッキー。
という訳で、お弁当を貰ってきた。

味が濃い目だけど、、まあまあいい感じ。
ちなみに、自分で取りに行くけど飲み物もお代わり自由。
ビールもあるんだけど、寒いし・・・。
お茶を貰い、食後はホットコーヒー。
試合を観ながら、のんびり食べたいところだけど、、、

のんびりしていられない試合展開・・・。
前半早々に2点入れられ、前半終了間際に2点返すも
後半に勝ち越され、、
負けた。

降格の危機がひたひたと迫りくる。
このままでは、来年に改修が終わっても第二のままになっちゃう!
長居スタジアムのオーナーズシートで観たいのに!
セレッソのホーム、長居スタジアムのオーナーズシートといえば・・・
ボックス席で机があり、お弁当付。そして飲み物も運んできてくれる!というプチセレブ席!?
しかし今年の10月から改装工事の為に長居スタジアムは使えず、
隣の第二陸上競技場が、セレッソのホーム。
比べると・・・あまりに狭い。
オーナーズシートとはいえ、ただの普通の座席だし
屋根も無く・・・。
そして、そんな時に限って雨が降ってきた!
しかしさすがに、オーナーズシート!
ピンクの合羽をくれたり、座布団も貸し出されそれなりに万全の体制。

そして、もちろんお弁当付。
だけどこの雨の中でどうやってお弁当食べるんだ~?!
と思ったら、試合開始と同時に止んだ! ラッキー。
という訳で、お弁当を貰ってきた。

味が濃い目だけど、、まあまあいい感じ。
ちなみに、自分で取りに行くけど飲み物もお代わり自由。
ビールもあるんだけど、寒いし・・・。
お茶を貰い、食後はホットコーヒー。
試合を観ながら、のんびり食べたいところだけど、、、

のんびりしていられない試合展開・・・。
前半早々に2点入れられ、前半終了間際に2点返すも
後半に勝ち越され、、
負けた。

降格の危機がひたひたと迫りくる。
このままでは、来年に改修が終わっても第二のままになっちゃう!
長居スタジアムのオーナーズシートで観たいのに!
ついこの間までの暑さは嘘のように、一気に秋めいてきた。
そうなると、気分は栗!
今年もモンブランの季節だ~。
そんな私の気持ちが届いたのか、先日うちにやってきた友人の手土産は、こんな素敵なケーキ。
のの字ロール(和栗)

アンリシャルパンティエの定番、のの字ロールは季節によって
デコレーションが変わる。
この秋は栗、しかも和栗!
ココアスポンジがくるっとのの字に巻かれた真ん中には、マロンクリームがたっぷり。
濃厚だけど、クドくない甘さのマロンクリームはとっても食べやすくて、美味しかった。
4等分したけど、2等分でもイケちゃうかも。
やっぱ栗だね~。
お値段 \1,575(まあまあ)
好み度 88%
そうなると、気分は栗!
今年もモンブランの季節だ~。
そんな私の気持ちが届いたのか、先日うちにやってきた友人の手土産は、こんな素敵なケーキ。
のの字ロール(和栗)

アンリシャルパンティエの定番、のの字ロールは季節によって
デコレーションが変わる。
この秋は栗、しかも和栗!
ココアスポンジがくるっとのの字に巻かれた真ん中には、マロンクリームがたっぷり。
濃厚だけど、クドくない甘さのマロンクリームはとっても食べやすくて、美味しかった。
4等分したけど、2等分でもイケちゃうかも。
やっぱ栗だね~。
お値段 \1,575(まあまあ)
好み度 88%
| ホーム |