東京土産の定番中の定番
舟和の芋ようかん

色々と、新しい東京土産を貰う機会も多いのだけど
私の中でも、これは揺るぎ無い定番。
いつでも、貰って嬉しい一品。
芋ようかん、、、まさしく芋なわけで

さつま芋以外の何者でもなく、シンプルに砂糖と塩を加えて
練り上げているだけなんだけど・・・。
コレが素晴らしく美味しい。
一度に、2つでも3つでも

ぺロリといただける、あっさり素朴な味。
重いのと日持ちがしないのが難点だけど、芋好きにはたまらない
東京土産。
ちなみに、このお店のあんこ玉もいい感じなので、詰め合わせとか
頂いた時は更に嬉しさアップ。
お値段 \525(お手頃)
好み度 93%
舟和の芋ようかん

色々と、新しい東京土産を貰う機会も多いのだけど
私の中でも、これは揺るぎ無い定番。
いつでも、貰って嬉しい一品。
芋ようかん、、、まさしく芋なわけで

さつま芋以外の何者でもなく、シンプルに砂糖と塩を加えて
練り上げているだけなんだけど・・・。
コレが素晴らしく美味しい。
一度に、2つでも3つでも

ぺロリといただける、あっさり素朴な味。
重いのと日持ちがしないのが難点だけど、芋好きにはたまらない
東京土産。
ちなみに、このお店のあんこ玉もいい感じなので、詰め合わせとか
頂いた時は更に嬉しさアップ。
お値段 \525(お手頃)
好み度 93%
スポンサーサイト
会社のすぐ近くの、元消防署だった古い趣のある建物。
8月の始め頃、改装工事が入っているのを見つけ、これは絶対にレストランか何かになるに違いないぞ~と楽しみにしていたら、
なんとピアノピアーノの支店だった!
オステリア アンティカ ダル ポンピエーレ

8/31にオープン、早々に行ったのだけど書くのがすっかり遅くなってしまった。
ランチは、\1,890と\2,940の2種類。
会社ランチには、ちと厳しい価格帯のせいかあまり混んでいない。
前菜盛り合わせ

どれもなかなか美味しかったのだけど、ほんの少しづつでちょっと物足りないかな。
パスタ

この日は、トマトソースと・・・なんだったか忘れてしまった。
とりあえず、麺が茹ですぎでびっくりした記憶だけ残る・・・。
たまたまだったのだろうけど、、。
メイン

アイナメのグリル
皮はパリっと香ばしく、身はジューシーで美味しい。
かなりいい感じ。
デザートorエスプレッソ

当然デザートを。
この日は、パンナコッタ。
甘さも柔らかさも好みで、美味しい~。
メインダイニングは3Fにあって、細い階段を降りていくと
1Fのカウンター席が見下ろせる。

元消防署だけに、店の中にすべり棒があったりして~とわくわくしながら入ったんだけど、残念ながら無かった(当たり前か)
それはともかく、雰囲気がとても素敵なお店。
でも料理もコスパもやっぱり本店の方がいいかな(いつも混んでてなかなか入れないけど。)
こちらは、予約が取れるのでゆっくりランチしたい時にはいいかも。
お値段 \1,840(高い)
好み度 80%
8月の始め頃、改装工事が入っているのを見つけ、これは絶対にレストランか何かになるに違いないぞ~と楽しみにしていたら、
なんとピアノピアーノの支店だった!
オステリア アンティカ ダル ポンピエーレ

8/31にオープン、早々に行ったのだけど書くのがすっかり遅くなってしまった。
ランチは、\1,890と\2,940の2種類。
会社ランチには、ちと厳しい価格帯のせいかあまり混んでいない。
前菜盛り合わせ

どれもなかなか美味しかったのだけど、ほんの少しづつでちょっと物足りないかな。
パスタ

この日は、トマトソースと・・・なんだったか忘れてしまった。
とりあえず、麺が茹ですぎでびっくりした記憶だけ残る・・・。
たまたまだったのだろうけど、、。
メイン

アイナメのグリル
皮はパリっと香ばしく、身はジューシーで美味しい。
かなりいい感じ。
デザートorエスプレッソ

当然デザートを。
この日は、パンナコッタ。
甘さも柔らかさも好みで、美味しい~。
メインダイニングは3Fにあって、細い階段を降りていくと
1Fのカウンター席が見下ろせる。

元消防署だけに、店の中にすべり棒があったりして~とわくわくしながら入ったんだけど、残念ながら無かった(当たり前か)
それはともかく、雰囲気がとても素敵なお店。
でも料理もコスパもやっぱり本店の方がいいかな(いつも混んでてなかなか入れないけど。)
こちらは、予約が取れるのでゆっくりランチしたい時にはいいかも。
お値段 \1,840(高い)
好み度 80%
恒例?の香港旅行に行ってたり、ひどい風邪をひいて寝込んだり
なんやかんやで、ついつい更新が滞りがち。
さて、先日久々に天神橋のcarriereへ。
珍しく昼前という早い時間に行ったので、ひょっとして
コレが残ってるんじゃないかなぁと期待したら・・・
ありました!
りんごのパイ

数量限定で売られているこのパイは、とにかく大きくて(15cm位?)
2人で分けて丁度良いくらいなのに、お値段びっくりの安さでお値打ち品。
りんごが甘く煮詰めてあるタイプじゃなくて、薄切りりんごをそのまま焼いたタイプなので甘酸っぱくて、かなり好み。
もちろんパイはサックリと。
他の果物の時もあるらしいのだけど、今のところ私はりんごしか見たことがない。他のも食べてみたいなぁ。
マンゴーのミルフィーユ

季節外れのマンゴーだけど、ついつい。
マンゴーの乗ってるミルフィーユなんて珍しいし。
見事な層がサクサク!カスタードクリームと美味しかった~
マンゴーの存在感は無かったけど。
それにしても、ミルフィーユって食べにくいことこの上なし
好きだけど、危険なので外では食べられない。
栗のタルト

小粒だけど栗がかなりどどんと乗ってて、嬉しい。
栗系にしては、意外とあっさりかな。
チョコの味の方が勝ってるかも。
しかし今回は、ついつい偏ったセレクトになってしまった・・・。
美味しそうな焼色に惹かれ、すっかり茶系一色
どうしても、秋はこういうのに目がいってしまうんだけど
パイ系ってお腹が膨れ過ぎるのが辛いとこ。
お値段 \400・\300・\380(安い)
好み度 90%
なんやかんやで、ついつい更新が滞りがち。
さて、先日久々に天神橋のcarriereへ。
珍しく昼前という早い時間に行ったので、ひょっとして
コレが残ってるんじゃないかなぁと期待したら・・・
ありました!
りんごのパイ

数量限定で売られているこのパイは、とにかく大きくて(15cm位?)
2人で分けて丁度良いくらいなのに、お値段びっくりの安さでお値打ち品。
りんごが甘く煮詰めてあるタイプじゃなくて、薄切りりんごをそのまま焼いたタイプなので甘酸っぱくて、かなり好み。
もちろんパイはサックリと。
他の果物の時もあるらしいのだけど、今のところ私はりんごしか見たことがない。他のも食べてみたいなぁ。
マンゴーのミルフィーユ

季節外れのマンゴーだけど、ついつい。
マンゴーの乗ってるミルフィーユなんて珍しいし。
見事な層がサクサク!カスタードクリームと美味しかった~
マンゴーの存在感は無かったけど。
それにしても、ミルフィーユって食べにくいことこの上なし
好きだけど、危険なので外では食べられない。
栗のタルト

小粒だけど栗がかなりどどんと乗ってて、嬉しい。
栗系にしては、意外とあっさりかな。
チョコの味の方が勝ってるかも。
しかし今回は、ついつい偏ったセレクトになってしまった・・・。
美味しそうな焼色に惹かれ、すっかり茶系一色
どうしても、秋はこういうのに目がいってしまうんだけど
パイ系ってお腹が膨れ過ぎるのが辛いとこ。
お値段 \400・\300・\380(安い)
好み度 90%
久々の13時からランチだった日に、少し遠出して珍しく北浜方面へ。
目指すは、ビストロ ラ・トォルトゥーガのプロデュースしたというカフェ。
カフェ・ル・ボア

トォルトゥーガの横にある細い階段を2階へ。
ランチは、オードブル+メイン(6種位から選択)+デザートorエスプレッソ
ブロッコリーケーキ

珍しいオードブルが出てきた。
もちろん、甘くはないんだけどちょっとお菓子のような・・・不思議な・・・。
岩牛短角牛のハンバーガー

かなり悩んだ末、選んだメインはブログ情報などで話題になってたハンバーガー。
付け合せのジャガイモとピクルスが嬉しい!
スープもあるし、なかなか盛りだくさん。
ハンバーガーは噂通り、粗引きの肉々しい感じ。
そして、この肉汁が凄かった。

パンにじゅわぁ~っと染みている。
そして玉ねぎのトロトロ具合が素晴らしい~。
少し味が濃い目だから、やっぱりワインと一緒にという感じ。
実際、平日の昼間だというのに呑んでいる人々ちらほら・・・。
デザート

これは・・・
いかにもノドが詰まりそうなデザート・・・作戦?
しかし、これがめちゃ美味しかった。
たっぷり無花果の入ったのも好みだし、アプリコットもいい感じ。
時間があれば、絶対にエスプレッソ追加してたけど
急いでいたので、断念。
それにしても美味しいパウンドケーキだったので・・・

会計の時に、レジのところに置いてあったケーキを衝動買い。
まんまと作戦に嵌ってる?!
お値段 ランチ¥1,050(まあまあ) ケーキ\350位?(高い)
好み度 88%
目指すは、ビストロ ラ・トォルトゥーガのプロデュースしたというカフェ。
カフェ・ル・ボア

トォルトゥーガの横にある細い階段を2階へ。
ランチは、オードブル+メイン(6種位から選択)+デザートorエスプレッソ
ブロッコリーケーキ

珍しいオードブルが出てきた。
もちろん、甘くはないんだけどちょっとお菓子のような・・・不思議な・・・。
岩牛短角牛のハンバーガー

かなり悩んだ末、選んだメインはブログ情報などで話題になってたハンバーガー。
付け合せのジャガイモとピクルスが嬉しい!
スープもあるし、なかなか盛りだくさん。
ハンバーガーは噂通り、粗引きの肉々しい感じ。
そして、この肉汁が凄かった。

パンにじゅわぁ~っと染みている。
そして玉ねぎのトロトロ具合が素晴らしい~。
少し味が濃い目だから、やっぱりワインと一緒にという感じ。
実際、平日の昼間だというのに呑んでいる人々ちらほら・・・。
デザート

これは・・・
いかにもノドが詰まりそうなデザート・・・作戦?
しかし、これがめちゃ美味しかった。
たっぷり無花果の入ったのも好みだし、アプリコットもいい感じ。
時間があれば、絶対にエスプレッソ追加してたけど
急いでいたので、断念。
それにしても美味しいパウンドケーキだったので・・・

会計の時に、レジのところに置いてあったケーキを衝動買い。
まんまと作戦に嵌ってる?!
お値段 ランチ¥1,050(まあまあ) ケーキ\350位?(高い)
好み度 88%
| ホーム |