fc2ブログ
おやつときどきごはん
3度のメシより1度のおやつ?! とりとめもなく。
Confiture et Provence ~コンフィチュール エ プロヴァンス~
友人の東京土産シリーズ第?弾。
最近流行の、コンフィチュール。

銀座にある
コンフィチュール エ プロヴァンス のもの。
20060723234656.jpg

ずらりと並んだ、この食品サンプル… もといっ
コンフィチュール・サシュ(30g ポーションパック)というのだそうです。

これが、かなり面白い。
洋梨&オレンジ&マンゴなんてのはかなり普通、、、秋すいか&黄ピーマンだったり、セロリ&松の実だったり。
20060723234707.jpg


シコレ(エンダイブ)
20060723234646.jpg

食べる前も、食べた後も?想像のつかない味だったんだけど、結構爽やか系?
サラダのドレッシングのベースにいいとか。
こちらのコンフィチュールは、そのまま食べるだけじゃなく
色々なお料理に!とたくさんのレシピが提案されている。
凄いね~美味しそう!なんていいながら、結局何も作らなかったんだけど・・・。

マング&キウィ、ネクタリン&はちみつ&ういきょう
20060723234633.jpg

こちらは、、想像通りの味。
でも、ネクタリンに入ってるういきょう(フェンネル)は結構衝撃的。

それにしても、30gってほんのちょっと。
しかも、これ1袋で\300って・・・ さすがにびっくり。

土産ついでに、店の写真も撮ってきてくれました。
ディスプレーがかなりいい感じで素敵。

20060723234621.jpg

銀座の裏通りに、、ここだけフランスですかいっ?!
という店構えだったそうです。
スポンサーサイト



chez SOLVIVA  ~シェ・ソルビバ~
里山カフェが出来て、移転したソルビバのフレンチが何処へ行ったかというと・・・
同じビルの2F。
カフェの右隣に見える鉄の扉と印象的なモダンなひさし

シェ・ソルビバ
20060727200721.jpg

20060727200632.jpg

文化財に指定された建物ならではの雰囲気。

20060727200732.jpg

ランチは、日替わりで1種類のみ。
(スープ・サラダ・メイン・パン・コーヒー)

有機ズッキーニの冷製スープ
20060727200705.jpg

ズッキーニのポタージュって珍しいなぁ。
しかもめちゃ濃厚! 美味しい。

サラダ メランジュ オーガニック
20060727200653.jpg

たっぷりの野菜に、半熟燻製たまご!
魚のマリネが嬉しい。

鶏もも肉のトマト煮込み ショートパスタ添え
20060727200643.jpg

結構ボリュームたっぷりで驚いた。
骨付きの鶏肉、食べにくそう~と思ったら、ナイフをちょっと入れただけどホロホロと崩れる柔らかさ。
ほとんど隠れちゃったけど、後ろには根菜類のスープ煮がたっぷり!
あっさり味でかなり美味しかった。

コーヒー
20060727201035.jpg


この場所、雰囲気でこのお値段は立派
移転前より席数が大幅に減ったので、前もって予約を入れておかないとなかなか行けないのがちょっと大変だけど・・・
会社ランチのスペシャルとして、もってこいのお店。


お値段 \1,200(納得)
好み度 92%
里山カフェ
肥後橋南詰の交差点すぐ西、土佐堀川沿いにあるビルは
築70年以上のレトロビル。
ここの1F&B1には創業50年の老舗、青楓グリルという洋食レストランがあった。
安いメニューでもハヤシライス\1,500 なんて会社ランチとしては高嶺の花で、美味しいけどほとんど行けなかったなぁ。
2004年の冬に突然閉店。

その後、SOLVIVAのフレンチ chez SOLVIVA になったんだけど昨年の秋に移転。
現在、この1Fにあるのは同じSOLVIVAの
里山カフェ
20060724221803.jpg

この日選んだのは、
備中高原鶏と有機大豆豆腐のハンバーグご膳
20060724221831.jpg

ハンバーグ+七種のお惣菜+玄米ご飯+味噌汁
玄米ご飯はしっかりプチプチ感が楽しめて、味噌汁は具沢山。

ハンバーグは、あっさりと好みの味だけど、
20060724221748.jpg

少しふわふわと柔らか過ぎかな~備中高原鶏とやらの食感も欲しかったかも。

そして、かわいい器の七種のお惣菜
20060724221819.jpg

薄味で美味しい! 色々な野菜が少しづつ食べられるのも嬉しい。


こちらの野菜は、滋賀県高島市の専用の有機栽培自然農園からの直送。

奥の窓際の席は、建物の構造で壁に仕切られて細長くなっているんだけど、これがなんともいい。
20060724221732.jpg

このレトロビルが見事に生かされてる感じだし、個性的なライトも素敵

野菜が食べたい気分の時、少しのんびりした気分で寛ぎたい時にぴったり。


お値段 \893(まあまあ)
好み度 89%
Ritter SPORT ~ミニリッターアソート~
中田引退騒動 ・ ジダン頭突き事件もそろそろ落ち着き、
私の寝不足問題もすっかり解決した今日この頃。
今更のW杯ネタですが・・・
ドイツまで観に行ってしまった友人のお土産を載せるのを忘れてました。

Ritter SPORT
ritter3.jpg

ドイツでは超メジャーなチョコレート
カラフルなパッケージと正方形が特徴的。
サッカーなどの観戦の時、ジャンバーのポケットに入れやすいようにと、正方形にして発売されてヒットしたというから驚き。
それで、名前にSPORT。 

ritter.jpg


味も、ミルク・クッキー入り・カフェオレetcと色々あって楽しい。
ちょぴり甘めだけど、とっても美味しかった。

ritter2.jpg


海外メーカーのお菓子も、最近は結構どこでも買えるので
そんなに珍しい~ってこともないんだけど、W杯開催中のドイツからのお土産!
ってとこが、ワクワク感あって嬉しい。 ミーハー?

ダイナーボックス Part 2 ~京セラドーム~
京セラドームのレストランで、念願の阪神戦を観戦!

今回行った店は、前に巨人戦を観たダイナーボックス
前回、阪神戦は\4,200と書いてましたが、それはオリックス主催試合の場合だったみたいで、阪神主催試合はなんと\7,000
えっ~?と思ったけど、交流戦は結局予約が全然取れなかったのでちょっと奮発。

高いだけあって、お弁当は前よりちょっぴり豪華?
おかずたっぷり、炊き込みご飯&お吸い物も別でついて
更にビール1本orソフトドリンク付
20060715235105.jpg

味は、、、まあまあかな。
ちなみに、右上に豆粒で写ってるのは、浜ちゃんのおしり。

あと、デザート付だった!
20060715235425.jpg

半分だけど、立派なイチゴ。

試合は、首位攻防にふさわしい戦いでハラハラドキドキ。

レストラン席とはいえ、応援団がすぐ上だったんでかなり盛り上がった!
20060715235243.jpg

真上から大応援旗
20060715235228.jpg

打たれながらも、井川が粘ってHRの1失点のみ
直後、赤星セーフティーバント・浜中&金本のタイムリーで逆転!

ジェフがちょっと危なかったけどしのいで
最後は、球児! 
20060715235302.jpg

守備のスペシャリストも準備万端で…
20060715235130.jpg

今夜も、勝ってくれました。
今シーズン観戦、3戦全勝です。
ソフトクリームメーカー
蒸し暑い日々が続き、おやつ購買意欲も停滞気味、
冷たいものばかり欲しくなる…。
そんな時に我家で大活躍なのが、

タイガー魔法瓶のソフトクリームメーカー
20060711233432.jpg

通販生活でオススメされてたのを見て、数年前の誕生日に友人がプレゼントしてくれたんだけど、これがなかなか凄い。
結構本格的なソフトクリームで、ふわっと空気を含んだなめらかさもちゃんとあって美味しい! 
やるじゃんタイガー

12時間以上前に蓄冷容器を冷凍室に入れる。

2時間前に材料を混ぜて冷やす

材料を流し込み、機械を回す。

15分後に絞り始め、25分以内に終了。

という感じで、計画的に準備を進めないといけないのがちょっとだけめんどうだけど、材料はいたってシンプルに、牛乳+生クリーム+砂糖+ゼラチン。

今年初めては、これにバナナを裏ごししたものを加えてバナナソフトを作った。 
トッピングもバナナ!
20060711233356.jpg

しかし見た目は、バニラと一緒だけど・・・甘いっ 
ほんのちょっぴりしか入れてないのに、恐るべきバナナ。
しかも、ちょっと柔らかかったし・・・。

別の日に、リベンジ。こちらは、我家の定番 抹茶。
20060711233321.jpg

今度は、固さもバッチリ!
この、搾り出しが楽しい。

トッピングに餡と栗を乗せて、完璧。
20060711233340.jpg

レシピよりも抹茶多めにしたので、大人味。 餡の甘さと合ってめちゃうまっ!

次は、どんな味にチャレンジしようかな。


ところで、タイガーといえば・・・
今夜は、甲子園へ! こっちのタイガーもやってくれました。

こんなユニの先輩と一緒に観戦したんだけど…
20060712002900.jpg

観戦6連敗中だったその先輩、、今夜は今期観戦初勝利&福原勝ち投手&福原タイムリー&福原お立ち台という幸せを一挙に手にする事に!

相変わらず打てないチーム状態ながら、JF完璧な押さえ!
素晴らしい。
DOUCE
引き続きうつぼ公園周辺のランチネタ。

ヴァントーズの西隣(入口は、小さい通路を挟んだお向かい)に見つけたお店。
黒板に気合たっぷりに書かれたおばんざいのランチが気になったので、
<クリックで拡大>
douce4.jpg

和食気分の時に行ってみました。

DOUCE
douce2.jpg


おばんざいセット
douce.jpg

店内は普通のカフェ風で、特に和風なテイストはないんだけど
精進料理かっ?!と思っちゃうこのランチ。
茶粥を選んだのでよけいそんな感じ? でも結構好きな雰囲気の器だなぁ。
後ろにちょこんと小さなめざし
めざしがついてるランチって珍しいー。
けんちん汁は、めちゃ具沢山。
他のおかずも手が込んでてあっさりと優しい味で美味しい。
たまに、こういうランチを欲するのよねー 身体が。

こちらもうつぼ公園に面してるので
douce3.jpg

のんびりとできそうな感じ。
実際は、ダッシュで会社に帰るのだけど…。


お値段 \900(まあまあ)
好み度 90%
ヴァントーズ ~VENTOSE~ Part 2
お昼にチャリで走るのは、少々辛い季節ですが
久々に、うつぼ公園北のヴァントーズへ。

ジャガイモのポタージュ
20060701002526.jpg

濃厚でめちゃ美味しい!
暑い時に熱いスープかぁ、、と一瞬思ったことなんてあっという間に忘れて一気にたいらげる。

真鯛のポアレ&豚スネ肉とキャベツのブレゼ
20060701002558.jpg

魚と肉の両方が楽しめるメインは健在。
というか、パワーアップしてる?
このビジュアルの素晴らしさ! 
そして、豚肉は柔らかくてとろける~。

うつぼ公園の緑が目に眩しい窓際の席で、食後のコーヒーを飲みながらのんびり。
20060701002612.jpg

もう、会社に帰りたくない!?!

お値段 \1,050(納得)
好み度 91%