fc2ブログ
おやつときどきごはん
3度のメシより1度のおやつ?! とりとめもなく。
親玉製菓
彦根滞在中は結構暇なので、近所の夢京橋キャッスルロードをぶらぶら散歩することが多い。
観光客向けの店の以外にも、結構いけてる陶器の店の うつわやこいで を覗くと掘り出し物が見つかったりもする。
20060514163123.jpg


この季節は宗安寺の牡丹もめっちゃきれい。
20060514162912.jpg

さて、このキャッスルロードの外れを曲がると四番街スクエアが現れる。ここは古~い市場があったところなんだけど、ここ数年の間にもともとあった店舗を中心に新しく建て直され、行く度に店が増えて少しづつ賑やかになり、昔の古い市場の面影も薄くなっていく。
魚屋もかまぼこ屋もカラオケ喫茶も、みんな同じ色の新しい街並み。
20060514162819.jpg

大好きなみやおえんグリーンソフトの柔らかいやつが食べられる市場店もここにある!
今回も毎日のように食べにきたんだけど、\150に値上がりしてる~。
前回食べた時に、味が濃くなってるけど気のせいかなぁと思っていたんだけど、実はほんとに濃くなっててそれで値上げしたんだって!と母情報。 源三郎に対抗したのかしら?
まあ、それでも断然安いしさらに美味しくなったしいいけど。

ところで四番街スクエアで、もう一軒 毎回帰省するたびに買いに行くお店がここ
親玉製菓
20060514162933.jpg

ここも昔からあるお店の一つ。
素朴な和菓子が並び、よもぎだんごや他にも色々と美味しいんだけど
特に気に入っているのが、大黒舞とよもぎはぶたい。
20060514162845.jpg

めちゃめちゃ柔らかい羽二重餅に、しっかりとしたヨモギの香りと粒餡が美味しいよもぎはぶたい。
20060514163002.jpg

ムチっとした赤いお餅の中に、枝豆の餡がたっぷり入った大黒舞は、
もともと、ずんだ餅とか大好きなので初めて食べた時からすっかりとりこに。どちらも大阪に帰る時にはまとめ買いして、冷凍保存してちょこちょこ楽しんでる。

ちなみに、親玉っていう名前の和菓子屋は他のところにもいくつもあるみたいだけど、全然関係ないらしい。
この名前には、なにか意味があるのかなぁ・・・。

お値段 よもぎはぶたい&大黒舞 \100(安い)
好み度 92%
スポンサーサイト