かなり前のランチ
またまた、うつぼ公園方面へダッシュで出掛けた時の事。
パスタ、それも生パスタが食べたいと思って向かったのは、
’リストランテ・ラ・ムレーナ‘

この入口からは想像つかないけど、中はわりと広めでゆったり。
窓から明るい日差しも注ぐ、落ち着いた雰囲気。
ランチは、4種類。
一番安いmenu'Aは、突き出し・パスタ・デザート・飲み物
パスタのオムレツ?

実は、なんだかよくわからなかったんだけどそんな感じ。初めて食べたけど、なかなか面白い。
キッターラサルシッチャと豆 スパイシートマトソース

パスタは4~5種類から選べる。その中で生パスタは2種類、もちろん生パスタのものを選ぶ。
サスシッチャとはソーセージのこと。大きな白いんげんもいい感じだし、ピリカラのトマトソースが良く合う。
生パスタ独特のもちもち感! とっても美味しかった。
チョコレートタルト

最近、ランチのデザートでチョコ系にあたることが多いなぁ。
チョコ系は好きなんだけど、できれば食後じゃなくて3時のおやつとかに食べたい私・・・。
なんて、言いながらナッツたっぷり、甘さ控えめで満足~。
飲み物は、コーヒーで。
会社ランチとしては、若干高めだけど
パスタの選択肢が多いのと、デザート付が魅力。
生パスタもクセになりそう~。
お値段 \1,200(まあまあ)
好み度 90%
またまた、うつぼ公園方面へダッシュで出掛けた時の事。
パスタ、それも生パスタが食べたいと思って向かったのは、
’リストランテ・ラ・ムレーナ‘

この入口からは想像つかないけど、中はわりと広めでゆったり。
窓から明るい日差しも注ぐ、落ち着いた雰囲気。
ランチは、4種類。
一番安いmenu'Aは、突き出し・パスタ・デザート・飲み物
パスタのオムレツ?

実は、なんだかよくわからなかったんだけどそんな感じ。初めて食べたけど、なかなか面白い。
キッターラサルシッチャと豆 スパイシートマトソース

パスタは4~5種類から選べる。その中で生パスタは2種類、もちろん生パスタのものを選ぶ。
サスシッチャとはソーセージのこと。大きな白いんげんもいい感じだし、ピリカラのトマトソースが良く合う。
生パスタ独特のもちもち感! とっても美味しかった。
チョコレートタルト

最近、ランチのデザートでチョコ系にあたることが多いなぁ。
チョコ系は好きなんだけど、できれば食後じゃなくて3時のおやつとかに食べたい私・・・。
なんて、言いながらナッツたっぷり、甘さ控えめで満足~。
飲み物は、コーヒーで。
会社ランチとしては、若干高めだけど
パスタの選択肢が多いのと、デザート付が魅力。
生パスタもクセになりそう~。
お値段 \1,200(まあまあ)
好み度 90%
スポンサーサイト
会社からの帰り道、どうしてもおやつが買いたくなった。
もうデパ地下も閉まっている時間。
そんな時は新地へGO、ほろ酔いのサラリーマンや美味しいもの目当てのOL達で賑わう街には深夜まで営業しているケーキ屋なんかもたくさんある。
とあるケーキ屋を目指すことにして、新地本通りを進む途中でふと和菓子が食べたい気分に。
という訳で、一本北の道へ入り向かった先は
’いなば播七‘

創業天明元年(1781年)という老舗
ここのおはぎ、美味しいんだよなぁ・・・

名物ジャンボおはぎは、、、誰が買うのー?
なんて、一回ぐらい買ってみたいかも?
さくら餅やいちご大福にも惹かれたり、悩んだ結果
今回は、大福にしてみた。

6個入りが最小。ほんとはバラで買ったり、大福2個+おはぎ2個みたいに、色々詰め合わせしたいとこなんだけど、残念ながらできない。
まあ、場所柄しょうがないかな。でも、どれも北新地とは思えないお手頃価格。
ヨモギ大福が粒餡、豆大福が漉し餡。
夕食後、1個食べるつもりが

2個いっちゃいました。
柔らかく、甘さ控えめでとっても美味しかったんで、つい・・・。
お値段 \756(6個入り)(安い)
好み度 90%
もうデパ地下も閉まっている時間。
そんな時は新地へGO、ほろ酔いのサラリーマンや美味しいもの目当てのOL達で賑わう街には深夜まで営業しているケーキ屋なんかもたくさんある。
とあるケーキ屋を目指すことにして、新地本通りを進む途中でふと和菓子が食べたい気分に。
という訳で、一本北の道へ入り向かった先は
’いなば播七‘

創業天明元年(1781年)という老舗
ここのおはぎ、美味しいんだよなぁ・・・

名物ジャンボおはぎは、、、誰が買うのー?
なんて、一回ぐらい買ってみたいかも?
さくら餅やいちご大福にも惹かれたり、悩んだ結果
今回は、大福にしてみた。

6個入りが最小。ほんとはバラで買ったり、大福2個+おはぎ2個みたいに、色々詰め合わせしたいとこなんだけど、残念ながらできない。
まあ、場所柄しょうがないかな。でも、どれも北新地とは思えないお手頃価格。
ヨモギ大福が粒餡、豆大福が漉し餡。
夕食後、1個食べるつもりが

2個いっちゃいました。
柔らかく、甘さ控えめでとっても美味しかったんで、つい・・・。
お値段 \756(6個入り)(安い)
好み度 90%
会社ランチで、今日はカレーだなぁって気分の時
アジアガーデンでタイカレーか、カルータラでスリランカカレーを食べに行くことが多い。
カルータラは肥後橋にある、路地裏の知る人ぞ知る・・・というか、カレー好きにはかなりの有名店。
淀屋橋からは、四ツ橋筋を超えないといけないのでちょっと遠いんだけど、やみつき度が高いからか密かに通っている人も多いみたい。
店に入ると会社の人が一人で食べてたり!!なんてことも。
’KALUTARA‘

肥後橋商店街の、かなり細い路地を入ったところにある。
反対側の入口も、ビルの細い通路?というとっても判りにくい場所

ランチメニューの基本は、
チキンカリー・ビーフカリー・日替わりカリー
他に、月に何度かスリランカランチといっておかずが付く日や、
マトンカリーやカニカリーなんて日もある。
ちなみに日替わりカリーは単体では頼めず、チキンかビーフとのハーフ&ハーフ。
私はたいてい、日替わりチキンカリーを注文
今回の日替わりは、きのこ。

スパイスの効いた深みのある味のチキンカリー、いつもながら美味し~い。辛さも適度にピリッとしているし、チキンも良く煮込まれてて柔らかい。
きのこカリーは、ココナッツミルクの入ったマイルドな味。
2種類味わえるってとこが、欲張りな私にぴったり。
卓上に置かれたピクルスがまた美味しくて、ついつい何度も取ってしまう!!
食後の、ちょこっと蜂蜜ヨーグルトも嬉しい。

日本人のシェフがやっているお店だけど、かなり本格的なお味。年に何度か、スパイスなどを買い付けに現地に行かれてて店が休みな時があるぐらいだからかなり研究されてるんだろうな。
お値段 \630(安いっ)
好み度 95%
アジアガーデンでタイカレーか、カルータラでスリランカカレーを食べに行くことが多い。
カルータラは肥後橋にある、路地裏の知る人ぞ知る・・・というか、カレー好きにはかなりの有名店。
淀屋橋からは、四ツ橋筋を超えないといけないのでちょっと遠いんだけど、やみつき度が高いからか密かに通っている人も多いみたい。
店に入ると会社の人が一人で食べてたり!!なんてことも。
’KALUTARA‘

肥後橋商店街の、かなり細い路地を入ったところにある。
反対側の入口も、ビルの細い通路?というとっても判りにくい場所

ランチメニューの基本は、
チキンカリー・ビーフカリー・日替わりカリー
他に、月に何度かスリランカランチといっておかずが付く日や、
マトンカリーやカニカリーなんて日もある。
ちなみに日替わりカリーは単体では頼めず、チキンかビーフとのハーフ&ハーフ。
私はたいてい、日替わりチキンカリーを注文
今回の日替わりは、きのこ。

スパイスの効いた深みのある味のチキンカリー、いつもながら美味し~い。辛さも適度にピリッとしているし、チキンも良く煮込まれてて柔らかい。
きのこカリーは、ココナッツミルクの入ったマイルドな味。
2種類味わえるってとこが、欲張りな私にぴったり。
卓上に置かれたピクルスがまた美味しくて、ついつい何度も取ってしまう!!
食後の、ちょこっと蜂蜜ヨーグルトも嬉しい。

日本人のシェフがやっているお店だけど、かなり本格的なお味。年に何度か、スパイスなどを買い付けに現地に行かれてて店が休みな時があるぐらいだからかなり研究されてるんだろうな。
お値段 \630(安いっ)
好み度 95%
週末は大阪ドームへ
先輩に誘われてオリックスvs巨人のオープン戦を観戦。
(というか、ご招待でした~ご馳走様でした!)
夕暮れの大阪ドーム

もうすぐ京セラドーム?!
それにしても、オリックスのポスターはすべてこの二人一色

確かにオープン戦にしては観客も多かったし、キャンプの話題もさらってたし効果ありそうだけど・・・
これでいいのか? 生え抜きの選手達っ!
(しかし、選手名鑑を眺めると、、、知名度の高い選手があまりにも少ないっ)
でも、対する巨人の選手も誰??って人が多くてびっくり。
今回もレストランでの観戦。
先輩のお目当ての彼が今シーズンからセンターを守るかもしれないという事前情報で、前回のライト寄りのダイナーボックスではなく、センターにある 本格ピッツァ&スパゲティ
’ポルチーニ‘

観戦用の食事コースは2種類、\4,000と\6,000(税・サ別)
さらに観戦料が、+\1,800 (試合によって違う?)
レストラン観戦では、ここが一番高いみたい。
最初に飲み物のオーダーを取りに来たスタッフ、唐突に「ビールと・・・ソフトドリンクで2千円、ビールで千5百円~ 」 とだけ言うので何のことやら??? って感じだったんだけど飲み放題の話だったみたい。(さすがにそれは要らない・・・)
ちなみにこのスタッフ、ずっとこの調子でなにがなんだかというサービスっぷり。このサービスでサービス料って?!
前菜(サラダ?)・パスタ・魚料理・肉料理・ピッツア・デザート・コーヒーor紅茶 \4,000(税・サ別)のコース。

パスタはなかなか美味しかった!生ハムとクリームソースのリングイネ。
魚料理のホタテもなかなか。肉料理は牛ステーキだったんだけど、肉よりも付け合せのポテトときのこが気に入ったりして。

野球観戦中とは思えないしっかりとしたコース料理で、めちゃめちゃお腹一杯!! というところに、これがドンっとやってきた。
しかも、ほぼ先輩の真正面にこれを置く例のスタッフ。

まさか、、、一人分じゃぁないよなぁ・・・
それっきり彼女は戻ってこず、他のお客さんの様子をみるとどうやら二人に一つっぽいのでほっとする。

デザートまでしっかり、、、かなり食べ過ぎ。
試合の経過は・・・ 食べるのに忙しくてどうだったっけ?
北川のHRは、ばっちり見えた。
かなり早い展開で、食事が終わるのと同時に試合も終わった。
最後に、手を振りやってきたマスコット

うーーん トラッキーを見慣れてるせいか、、動きが・・・。
先輩のお目当ての彼は、、、出場せず残念だったけど
結婚報道以来、テンション低目なのでガッカリ具合も低目かな。
それにしても、、WBC
なんだかなぁ、、アメリカ
先輩に誘われてオリックスvs巨人のオープン戦を観戦。
(というか、ご招待でした~ご馳走様でした!)
夕暮れの大阪ドーム

もうすぐ京セラドーム?!
それにしても、オリックスのポスターはすべてこの二人一色

確かにオープン戦にしては観客も多かったし、キャンプの話題もさらってたし効果ありそうだけど・・・
これでいいのか? 生え抜きの選手達っ!
(しかし、選手名鑑を眺めると、、、知名度の高い選手があまりにも少ないっ)
でも、対する巨人の選手も誰??って人が多くてびっくり。
今回もレストランでの観戦。
先輩のお目当ての彼が今シーズンからセンターを守るかもしれないという事前情報で、前回のライト寄りのダイナーボックスではなく、センターにある 本格ピッツァ&スパゲティ
’ポルチーニ‘

観戦用の食事コースは2種類、\4,000と\6,000(税・サ別)
さらに観戦料が、+\1,800 (試合によって違う?)
レストラン観戦では、ここが一番高いみたい。
最初に飲み物のオーダーを取りに来たスタッフ、唐突に「ビールと・・・ソフトドリンクで2千円、ビールで千5百円~ 」 とだけ言うので何のことやら??? って感じだったんだけど飲み放題の話だったみたい。(さすがにそれは要らない・・・)
ちなみにこのスタッフ、ずっとこの調子でなにがなんだかというサービスっぷり。このサービスでサービス料って?!
前菜(サラダ?)・パスタ・魚料理・肉料理・ピッツア・デザート・コーヒーor紅茶 \4,000(税・サ別)のコース。

パスタはなかなか美味しかった!生ハムとクリームソースのリングイネ。
魚料理のホタテもなかなか。肉料理は牛ステーキだったんだけど、肉よりも付け合せのポテトときのこが気に入ったりして。

野球観戦中とは思えないしっかりとしたコース料理で、めちゃめちゃお腹一杯!! というところに、これがドンっとやってきた。
しかも、ほぼ先輩の真正面にこれを置く例のスタッフ。

まさか、、、一人分じゃぁないよなぁ・・・
それっきり彼女は戻ってこず、他のお客さんの様子をみるとどうやら二人に一つっぽいのでほっとする。

デザートまでしっかり、、、かなり食べ過ぎ。
試合の経過は・・・ 食べるのに忙しくてどうだったっけ?
北川のHRは、ばっちり見えた。
かなり早い展開で、食事が終わるのと同時に試合も終わった。
最後に、手を振りやってきたマスコット

うーーん トラッキーを見慣れてるせいか、、動きが・・・。
先輩のお目当ての彼は、、、出場せず残念だったけど
結婚報道以来、テンション低目なのでガッカリ具合も低目かな。
それにしても、、WBC
なんだかなぁ、、アメリカ
久々におやつ購入
自主規制は、たった半月で終わり?!
大丸梅田店の地下に入っている、神戸の ’イグレックプリュス+‘ にて。 閉店間際でかなり種類が少なかったものの、結構好きなタイプが残ってた!
タルトフレーズ

季節の苺がたっぷり!
タルトは甘さ控えめ、外はサクッと中はアーモンドプードルたっぷりでしっとり。
しっかりした味のカスタードクリーム、あっさり生クリーム
そしてジューシーで甘い苺がとっても美味しい。
アベイユ

ホワイトチョコレートケーキ? っていう見た目だけど一口食べると酸味が。
そして、やさしい甘さ。 かなり不思議な感じ
実は、はちみつのムースとパッションフルーツムース、ミルクチョコガナッシュという組合せ。
これがかなりいいバランスで、甘いだけじゃない大人なケーキ。
久々のケーキはやさしい味わいで大満足。
そういえば、ここのプリンもかなり美味しい。
さらに、この店にしてはかなりお安い\157だったし贔屓にしていたんだけど最近見ない。
今回も無かったんで聞いてみると、なんと大丸梅田店では取り扱いを止めたそう・・・なんで?
おまけに、神戸ではまだ売っているそうだけど価格が\20upしたとのこと。
そっかぁ・・・。
ところでイグレックといえば、北野ホテル
いつか、ここの 世界一の朝食 が食べたいなぁ
とずーっと思ってるんだけど、、、なかなかねぇ。
お値段 \473、\420 (まあまあ)
好み度 90%
自主規制は、たった半月で終わり?!
大丸梅田店の地下に入っている、神戸の ’イグレックプリュス+‘ にて。 閉店間際でかなり種類が少なかったものの、結構好きなタイプが残ってた!
タルトフレーズ

季節の苺がたっぷり!
タルトは甘さ控えめ、外はサクッと中はアーモンドプードルたっぷりでしっとり。
しっかりした味のカスタードクリーム、あっさり生クリーム
そしてジューシーで甘い苺がとっても美味しい。
アベイユ

ホワイトチョコレートケーキ? っていう見た目だけど一口食べると酸味が。
そして、やさしい甘さ。 かなり不思議な感じ
実は、はちみつのムースとパッションフルーツムース、ミルクチョコガナッシュという組合せ。
これがかなりいいバランスで、甘いだけじゃない大人なケーキ。
久々のケーキはやさしい味わいで大満足。
そういえば、ここのプリンもかなり美味しい。
さらに、この店にしてはかなりお安い\157だったし贔屓にしていたんだけど最近見ない。
今回も無かったんで聞いてみると、なんと大丸梅田店では取り扱いを止めたそう・・・なんで?
おまけに、神戸ではまだ売っているそうだけど価格が\20upしたとのこと。
そっかぁ・・・。
ところでイグレックといえば、北野ホテル
いつか、ここの 世界一の朝食 が食べたいなぁ
とずーっと思ってるんだけど、、、なかなかねぇ。
お値段 \473、\420 (まあまあ)
好み度 90%
会社ランチで、いつもパンを買いに行くのはすぐ近所の
’ブーランジュリー タカギ‘
そして、もう少し頑張って本町方向へ足を延ばすとあるのが・・・
1年ちょっと前に新しくできた、ブランジェリーコム・シノワのシェフ、西川功晃氏のプロデュース、米山雅彦シェフによるブランジェリー
’PAINDUCE~パンデュース~’
前に、想いやり牛乳を買いに行った のもここ。
12時過ぎの店内には、たくさんのパンがセンス良く並ぶ。

どれもこれも美味しそう
このビジュアルっ!! 携帯で何気に撮ったんだけど、、まるで、ポストカードのような美しさ! カメラの腕が、、ではなくもちろんモデルが素晴らしいから。 どれも思わず見つめてしまう、個性的なパンばかり。

ここのお惣菜パンに使われている野菜は、ほとんどが契約農家で作られた有機野菜。
会社の先輩とダッシュでやってきたこの日の目的は、隣にあるイートインスペースでこのお惣菜パンでのランチ。
まずは好きなパンを購入し、お皿に移してもらってからイートインスペースでドリンクを注文。
難しい名前や、ユニークな名前がついていたんだけどまったく覚えられなかったので適当に紹介。
私のセレクトは、太牛蒡とチキンのパン\240、人参のパン\200、ホワイトチョコのデニッシュ\110

太牛蒡とやら・・・ほんまに太いっ。
最初に見たときは、てっきりさつまいもかと思った。
これが、めちゃうまっ 牛蒡独特の香りは強いのだけど、柔らかい!チキンとの相性もバッチリ。味付けは少しだけ濃い目。
見るたびに、嬉しくなる長~い人参パンはアップでどうぞ。

パンはもちもちっとしたタイプでちょっと病みつき。
デニッシュは、小さいながらホワイトチョコの下にはカスタードクリーム、上にはアーモンド。 このバランスがとっても美味しい。
先輩のセレクトは、サンドイッチ、そしてベーコンの上に葱てんこ盛りなやつ。

葱なんて面白すぎっ。これもまためちゃ美味しかったらしい。
飲み物は、二人ともスープを注文

私の緑黄色野菜のポタージュ\280 は、やさしいミルク味のスープに少し形の残ってる野菜がたっぷり。思いのほか、大きなカップでやってきてこれだけでもかなりお腹一杯。
先輩のは、トマトと野菜のさっぱりスープ。こちらも野菜たっぷり、酸味があって美味しかったらしい。
パンのランチでこんなに野菜がたっぷりとれるなんて素晴らしい。
お値段 (納得)
好み度 93%
’ブーランジュリー タカギ‘
そして、もう少し頑張って本町方向へ足を延ばすとあるのが・・・
1年ちょっと前に新しくできた、ブランジェリーコム・シノワのシェフ、西川功晃氏のプロデュース、米山雅彦シェフによるブランジェリー
’PAINDUCE~パンデュース~’

前に、想いやり牛乳を買いに行った のもここ。
12時過ぎの店内には、たくさんのパンがセンス良く並ぶ。

どれもこれも美味しそう
このビジュアルっ!! 携帯で何気に撮ったんだけど、、まるで、ポストカードのような美しさ! カメラの腕が、、ではなくもちろんモデルが素晴らしいから。 どれも思わず見つめてしまう、個性的なパンばかり。

ここのお惣菜パンに使われている野菜は、ほとんどが契約農家で作られた有機野菜。
会社の先輩とダッシュでやってきたこの日の目的は、隣にあるイートインスペースでこのお惣菜パンでのランチ。
まずは好きなパンを購入し、お皿に移してもらってからイートインスペースでドリンクを注文。
難しい名前や、ユニークな名前がついていたんだけどまったく覚えられなかったので適当に紹介。
私のセレクトは、太牛蒡とチキンのパン\240、人参のパン\200、ホワイトチョコのデニッシュ\110

太牛蒡とやら・・・ほんまに太いっ。
最初に見たときは、てっきりさつまいもかと思った。
これが、めちゃうまっ 牛蒡独特の香りは強いのだけど、柔らかい!チキンとの相性もバッチリ。味付けは少しだけ濃い目。
見るたびに、嬉しくなる長~い人参パンはアップでどうぞ。

パンはもちもちっとしたタイプでちょっと病みつき。
デニッシュは、小さいながらホワイトチョコの下にはカスタードクリーム、上にはアーモンド。 このバランスがとっても美味しい。
先輩のセレクトは、サンドイッチ、そしてベーコンの上に葱てんこ盛りなやつ。

葱なんて面白すぎっ。これもまためちゃ美味しかったらしい。
飲み物は、二人ともスープを注文

私の緑黄色野菜のポタージュ\280 は、やさしいミルク味のスープに少し形の残ってる野菜がたっぷり。思いのほか、大きなカップでやってきてこれだけでもかなりお腹一杯。
先輩のは、トマトと野菜のさっぱりスープ。こちらも野菜たっぷり、酸味があって美味しかったらしい。
パンのランチでこんなに野菜がたっぷりとれるなんて素晴らしい。
お値段 (納得)
好み度 93%
耳の日です。
ひなまつりです。

今、手元にある雛人形はこれだけ。
そういえば、実家にある雛人形どうしたかなぁ・・・何年もお蔵入り
ネズミにかじられてないか心配。
さて、出産したばかりの友人に会いに会社帰りに病院へ寄ってきた。
最近の病院は、なのか その病院が最新だからか、病室へは登録した1名(旦那さんとか)しか入れないらしい。
感染を避けるためと、防犯上かな。(最近は物騒だし)
なので、ナースステーション前のテーブルで病院食やら、お菓子やら、お弁当やら広げる人々だらけ、まるでちっちゃい学食のような雰囲気でびっくりしたー。
そんな中、友人にお菓子を食べてとお願いされる。
お見舞いに貰ったものの、残念ながら授乳初めの頃はあまり食べたらあかんらしい。
という訳で、遠慮なく。
’菊屋‘ の生菓子

しかも、ひなまつり限定バージョン!さりげなくかわいいっ。
さすがに、老舗の和菓子屋さん 上品でとっても美味しかった!
って、お見舞いに行って何をやってるんだか、、、私。
ちなみに友人はとっても元気、新生児室の窓越しに見えるベイビーも元気そうにクークー寝ていた。
「 ダンナにそっくりやと思うねん♪ 」って言うんだけど、、
ダンナどころか、隣のベイビーもその隣のベイビーもみんな同じ顔に見えたのは内緒の話。
ひなまつりです。

今、手元にある雛人形はこれだけ。
そういえば、実家にある雛人形どうしたかなぁ・・・何年もお蔵入り
ネズミにかじられてないか心配。
さて、出産したばかりの友人に会いに会社帰りに病院へ寄ってきた。
最近の病院は、なのか その病院が最新だからか、病室へは登録した1名(旦那さんとか)しか入れないらしい。
感染を避けるためと、防犯上かな。(最近は物騒だし)
なので、ナースステーション前のテーブルで病院食やら、お菓子やら、お弁当やら広げる人々だらけ、まるでちっちゃい学食のような雰囲気でびっくりしたー。
そんな中、友人にお菓子を食べてとお願いされる。
お見舞いに貰ったものの、残念ながら授乳初めの頃はあまり食べたらあかんらしい。
という訳で、遠慮なく。
’菊屋‘ の生菓子

しかも、ひなまつり限定バージョン!さりげなくかわいいっ。
さすがに、老舗の和菓子屋さん 上品でとっても美味しかった!
って、お見舞いに行って何をやってるんだか、、、私。
ちなみに友人はとっても元気、新生児室の窓越しに見えるベイビーも元気そうにクークー寝ていた。
「 ダンナにそっくりやと思うねん♪ 」って言うんだけど、、
ダンナどころか、隣のベイビーもその隣のベイビーもみんな同じ顔に見えたのは内緒の話。
今週はおやつを買っていないので、かなり前の話。
友人が東京出張に行った時に買ってきてくれたお土産いろいろ。
JR品川駅構内にできた’ecute品川‘で買ったらしい。
’和楽紅屋‘ パウンドケーキ

洋菓子 ’モンサンクレール‘ のパティシエ・辻口博啓氏の和菓子展開の店。
和楽(わらすく)という和テイストのラスクが評判らしいんだけど、パウンドケーキもあるんだ~。
しっとりとして美味しかった!
でも、小さいサイズながら結構な値段らしい。
’御門屋‘ 揚げまんじゅう

揚げまんじゅう??? また、意外なセレクトだったんだけど
イケるぞっ! あっさり上品な餡に、香ばしい皮。
そういえば、中華菓子のゴマだんごとか好きだし、ちょっとそんな感じ。
それからこれはまた別の日の土産。
土産の宝庫 羽田空港 から帰阪だというので、色々リサーチして千疋屋スイーツだのリクエストしてみたりしたんだけど、、、季節モノだったらしくあえなく玉砕。
なので、これもちょっと食べてみたかった
’Mrs.Elizabeth Muffin‘ マフィン

九州土産でよく頂いたりする、大好きなスイートポテトを販売してる (ってか、ロイヤルホストの) ’ROYAL‘ のマフィン専門店。
友人のセレクトは、黒豆マフィン・バナナマフィン・豆乳マフィン
黒豆&バナナは期待通りの美味しさ。
豆乳は、、、 なんじゃこりゃーー!? と思ったのは私だけ?
甘さ控えめ好きな私も、、思わず砂糖入れ忘れ?と思った味でした。
この店、てっきり東京土産として定着させる展開かと思いきや、実は伊丹空港にもあったりして・・・。
ご馳走様でした。
友人が東京出張に行った時に買ってきてくれたお土産いろいろ。
JR品川駅構内にできた’ecute品川‘で買ったらしい。
’和楽紅屋‘ パウンドケーキ

洋菓子 ’モンサンクレール‘ のパティシエ・辻口博啓氏の和菓子展開の店。
和楽(わらすく)という和テイストのラスクが評判らしいんだけど、パウンドケーキもあるんだ~。
しっとりとして美味しかった!
でも、小さいサイズながら結構な値段らしい。
’御門屋‘ 揚げまんじゅう

揚げまんじゅう??? また、意外なセレクトだったんだけど
イケるぞっ! あっさり上品な餡に、香ばしい皮。
そういえば、中華菓子のゴマだんごとか好きだし、ちょっとそんな感じ。
それからこれはまた別の日の土産。
土産の宝庫 羽田空港 から帰阪だというので、色々リサーチして千疋屋スイーツだのリクエストしてみたりしたんだけど、、、季節モノだったらしくあえなく玉砕。
なので、これもちょっと食べてみたかった
’Mrs.Elizabeth Muffin‘ マフィン

九州土産でよく頂いたりする、大好きなスイートポテトを販売してる (ってか、ロイヤルホストの) ’ROYAL‘ のマフィン専門店。
友人のセレクトは、黒豆マフィン・バナナマフィン・豆乳マフィン
黒豆&バナナは期待通りの美味しさ。
豆乳は、、、 なんじゃこりゃーー!? と思ったのは私だけ?
甘さ控えめ好きな私も、、思わず砂糖入れ忘れ?と思った味でした。
この店、てっきり東京土産として定着させる展開かと思いきや、実は伊丹空港にもあったりして・・・。
ご馳走様でした。
| ホーム |