fc2ブログ
おやつときどきごはん
3度のメシより1度のおやつ?! とりとめもなく。
蕎麦三昧 in長野 Part 1
暦の上ではすっかり秋だけど・・・ 遅い紅葉にしびれを切らし
一足お先に 秋を満喫に長野へ行ってきました。

秋だね~
20051110214956.jpg


そして秋の長野と言えば、、、 新蕎麦!
結局、食い気優先・・・。

飯田市郊外の高台にある 蕎麦と家庭料理 ’工房 屯‘
脱サラしてお店を始めたというご主人のこだわりのお店。
建物もいい感じで、バルコニーからは南アルプスが一望できる。
この素敵な椅子なども、すべてご主人の手作りだそうです。器用な人はなんでもできるのね・・・。

20051110213133.jpg


温かい蕎麦も好きだけど、新蕎麦の季節には断然 ざるそばか、もりそば!
そして、このお店では他の料理も美味しいと聞いたので、欲張ってコースを注文。

屯コース \1,550 (お得)
まずは、手作り黒豆豆腐の冷奴    そして、三崎まぐろ
20051110213144.jpg

豆の味がしっかり!粗塩をパラリとかけると味が引き立つ。
そして、何故に長野でまぐろ?? と思ったお刺身が意外にも美味しかったのだけど、、実は、ご主人が横浜の出身で三崎港からの直送だそう。

揚げたてのがんもどき         デザートは、杏仁豆腐
20051110213158.jpg

熱々のがんもどきは、外がパリッ!中がふんわり! ひじきも入っててめっちゃ美味しい!もっと食べたいぐらい。
デザートは、あっさりとした甘さで最後のシメにちょうどいい感じ。

しかしメインは、蕎麦! コースでは半ざるそば&半ごはんにもできるが、、もちろん ざるそば 一人前で! 
20051110213122.jpg

美味しい~。 すっきりと洗練された感じ。蕎麦通ではないので、うんちくは語れないけど、とにかく香りもいいし美味しかった!

都会的なセンスのあるお店で、雰囲気も環境も味も良くて大満足。


翌々日のお昼は、上高井郡小布施町にて。
栗で有名な小布施だけど、蕎麦屋もあちらこちらにある。
こちらのお店に行こうとしたら、何組も待ってて無理そうだったんで、路上でりんごを売っていたおばちゃん達のおすすめ ’北斎堂‘へ。 おばちゃん曰く、桜井甘精堂 泉石亭 で修行した人が蕎麦を打っているとのこと。

こじんまりとしたお店。入り口の右横からは、蕎麦の実を挽く石臼がどどーーんと置かれているのが面白い。
20051110213242.jpg


蒸籠 \600 (安い)
20051110213211.jpg
ボリュームたっぷり。
長野では8割、9割蕎麦が多い中、ここのは少し小麦粉が多いのかなぁ?といった感じだったけど、喉越しもいいしなかなかでした。なにより、観光地のメインストリートにあってこのお値段は良心的。
さすが、蕎麦どころ!

蕎麦三昧は、まだ続く。
スポンサーサイト