fc2ブログ
おやつときどきごはん
3度のメシより1度のおやつ?! とりとめもなく。
イギリス旅行 ~3日目~ 
今日も元気に7時に起床!またまた豪華な朝ごはんを、昨日以上にしっかり食べまくり! いつもは、ぎりぎりに起きて朝も食べずに出勤するのに・・・。旅行中の私は別人・・・。
さて、午前中に散歩したりハロッズやハーベイニコラスなどデパートを覗いたりしてからパディントン駅へ
ハリーポッターは・・・どこ?。
20050701011532.jpg

パディントン駅から列車で40分程、ウィンザー・イートン中央駅で降りると、すぐ目の前にウィンザー城~
どうやら、女王様がいらっしゃってるようです。
20050630225028.jpg

でも、お城のすぐ前では、、、さすが!めちゃ観光地!
20050630225850.jpg

お城から、テムズ川を渡りお店の並ぶメインストリートを歩いていく、めっちゃいい天気で気持ちいい~!!
20050701002607.jpg

10分ぐらい歩くとイギリスでは2番目に古いパブリック スクールの名門イートン校に着く。なんと有料で敷地の一部を見学できるのです。学校なのに!さすが観光地?!さらに、1日2回代表生徒の案内付きのガイドツアーもあり、せっかくなのでこれに参加!なかなか面白い体験でした。時々燕尾服の制服の生徒さん達が通っていくんだけど、、、ひょっとして未来のセレブ?!
20050630230738.jpg

歩き回っている間に、もう4時 またまたお昼ヌキでお腹が空いてきたので・・・お城の方に戻り近くの’The Crooked House Tea Rooms’というところでアフタヌーンティーをしてみました。
20050630231420.jpg

セットメニューにはお茶に関係のある貴族の名前がつけられてて、
手前が
The Duke of Bedfordshire 紅茶+スコーン+ケーキ+カナッペ
奥が
The Earl of Sandwich 紅茶+スコーン+サンドイッチ+フルーツ
どちらも8ポンド
クロテッドクリームが嬉しいけど、スコーンが大きいのでもっと欲しかった~(つけすぎ)。どれも素朴なお味でなかなか美味しい。カナッペは、一つはクリームチーズ、もう一つは、なんと食べてびっくりアスパラのクリーム!!(多分)
このティールーム、とってもこじんまりとした、なんとも味のある雰囲気の店なんだけど、、、なんかちょっとゆがんでる?!
20050630231430.jpg

実はっ 建物が傾いてるのだ~ 凄いでしょう、この傾き! 
20050630231444.jpg

1687年に建てられてるので、すでに築300年以上なのです!!

さて、傾いたティールームでたっぷり2時間近く、くつろいで市内に戻る。スコーンでお腹いっぱいで晩御飯は要らないなぁ・・・でも、、口は甘甘。
という訳で、パブに行ってみました。 
20050630232000.jpg

パディントン駅から地下鉄でロンドンブリッジ駅へ、大きな通りを歩いていくと看板があって、ちょこっと路地に入る。
中世風の回廊式バルコニーが残っている珍しいパブで、現存する建物の多くは17世紀後半に建てられたらしい。シェークスピアも通ったとか!?当時は、中庭で芝居が演じられ、バルコニーから観劇していたという。それが今でも普通にパブとして営業してるとは、、ティールームもそうだったけど凄いなぁ。
20050701012711.jpg

20050630232009.jpg

中庭でも、建物の中でも飲める!ちなみにパブではイギリス人式の独特な割り勘方法があり、3人連れなら、まず一人が3人分を支払う、飲み干すと違う一人がまた3人分を買い、それぞれ3杯飲むとちょうど割り勘!という感じで楽しむそうで、カウンターを見てると確かに一人が人数分支払い運んでるっ!なるほど・・・、って事は5人なら5杯、7人なら7杯!?! しかし飲めない人はどうするんだ?などとは考えてはいけないんだろうなぁ・・・。 そんな中で、一人1つづつ買ってるのは、、、日本人のグループでした!私達も同じだったけど。。。そうそう、イギリスのビールってぬるいんです。びっくりした!美味しかったけどね。
スポンサーサイト



イギリス旅行 ~2日目~その2
午後からは、友人のお母様に逢う。友人ではなくお母様が留学中なのです!!彼女は専業主婦なのですが毎年4月~7月位まで、一人でロンドンに滞在してもう6回目!主にガーデニングを学んだり、語学のレッスンに行ったりしてるらしい。’凄いですよねぇ’言うと彼女は、’みんなできるのに、実行しないだけよ、私は実行しただけ!’いや~できませんって普通は!!そしてイギリス大好きっ!の連れがしきりに羨ましがると’会社辞めて、来ればいいのよ~いらっしゃいよ’と、あっさり。語学学校の紹介まで始める!いやいや・・・。
そんな話をしながら、グリーンパークを散歩 そこに見えてきたのは、バッキンガム宮殿!
20050627223807.jpg

女王様はお留守のよう。
そういえば、昔、衛兵交代とか観にきたよなぁ(多分)
宮殿の前を抜けて、隣のセントジェームスパークへ
パーク内の小道 故ダイアナ妃のメモリアルロード。
20050627223738.jpg

リスが、出てきたっ!かわいい~。
街中なのに、普通にいるのよねぇ・・・。
20050627223724.jpg

ぽかぽかの良いお天気で、のんびり日向ぼっこしている人がたくさん!座り心地のよさそうなイスもたくさん! しかし、このイスにうっかり座ると・・・・・。
20050627225547.jpg

はいっ! しっかりお金をとられるそうです。
20050627225537.jpg

さて、ビクトリア駅から電車に20分程乗り、彼女の滞在している町へ。駅から15分ほど、大きな公園の横の静かな住宅地。この一軒家で、最大4人がシェアして住んでる。
1階のリビング・ダイニング・キッチンが共同スペース。2階に個室が4部屋。1ヶ月滞在だったり、数ヶ月居たり老若男女さまざまな人が暮らすらしい。今日はみんな留守。
さて、そんなお家で彼女が簡単にできて美味しいからとお薦めの瓶詰めのカレーを2種類ご馳走になる。ご飯もバッチリ炊いて!これが、ほんとに本格的なインドカレーで美味しかった!さすが、インド人の多い国です。スーパーで買って持って帰りたかった位なんだけど、さすがにスーツケースが持てなくなりそうで断念!!(帰ってから後悔の嵐っ)
あと、裏庭の家庭菜園の葉っぱ&サーモン&チーズのサラダ。
ちなみに、サーモンもイギリスで美味しい食べ物の一つ!
20050627223821.jpg

そして、これが彼女の渡英の大きな目的の一つ。ハンギングバスケット!とってもきれい!! 7月にロンドンの・・・?どこだったかで開催されるコンテストに出品されるそうです。なんと昨年は、銀賞?を受賞したとか!凄いかも。
20050627223829.jpg

このお家の裏庭で、只今制作?育ててる真っ最中だそう。
完成までもう少し。それから、家の近くの丘のある公園でくつろいで21時ごろお別れ ありがとうございました。 
今日もまた長い一日だったなぁ。
イギリス旅行 ~2日目~その1
初日とっても遅く、しかも寝不足なのに起床7時!普段より早いっ!旅行だと何故起きられるんだろう~?。さて、今回のホテルは結構な高級ホテル!Grosvenor House hotelもちろん正規レートではなく、かなり格安でゲットです。格式のあるホテルのようでちょっぴり緊張ですが、意外な程フロントなどは仰々しくなく、楽チンでした。こういうホテルでの楽しみは朝食!イギリスのホテルはたいがい、朝食込みの料金。
20050627010237.jpg

これで、コンチネンタルブレックファースト。ブッフェなので取り放題!もちろん、紅茶やトーストなどはきっちりサーブしてくれる。ハムやチーズ パンもフルーツも種類が多く目移りしまくり! おまけに、なんと各テーブルに置かれるバターが、あのフランス産最高級バターエシレバター!50gのやつ丸ごと!素晴らしい~。美味しい~!
このコンチネンタルに、数ポンド追加するとイングリッシュブレックファーストにできて、シェフの作る卵料理やベーコン、ソーセージなどがつくのだけど、とてもじゃないけど食べきれない。しかも、一番手前のハム 実は、中に卵サンドの中身のような、卵が入っていてボリューム満点!! 
20050627010636.jpg

フルーツ好きなので欲張ってみました!窓の外に見えるのはハイドパーク。
朝から、満腹で動けない・・・。とりあえず一休みして出掛ける。
まず、連れの用事でBILLERICAYという小さな村へ。ロンドンからは電車で約30分。街中から、あっという間に車窓はのどかな田園風景。駅を降りると村の中心のメインストリート。
20050627014043.jpg

20050627014051.jpg

なかなか綺麗な村ですが、ここを過ぎると・・・もう、のどかな景色がずーーーっと広がっていてなんにもない。。無事に目的は果たせたんで、ひとしきり散策後またまた電車に乗り込む。
20050627014542.jpg

帰りのお供!
イギリスでもマンゴーな女…。しかし、イギリスではこういう飲み物が色々売られていて、’スムージー’って書いてあるんだけど、確かにものすごく濃い、超ドロドロ系。ネクターをもひとつ濃くした感じ。たいがいミックスで、バナナが入ってるものが多い。駅の売店とかにもいっぱい売ってて多分、食事代わりに飲みなさいって感覚の飲料のよう。左の方が、’マンゴ&パッションフルーツ’でマンゴー味が濃くて美味しかった!(マンゴーとパッションフルーツって定番なのかなぁ)右のは、’オレンジ&マンゴー’オレンジ味が濃い目。そんなことをしてる間に、ロンドン市内に到着。                つづく


イギリス旅行 ~1日目~その2
空港からヒースローエクスプレスに乗り、ロンドンのパディントン駅へ。たったの15分で市内へ行けちゃう便利な電車ですが、料金は14ポンド(1ポンド=およそ\200)。
駅からタクシーで5分ほどでホテル到着!!やれやれ しかし、実は転勤でロンドンにいる知人とディナーの約束をしていたのです。既に、ホテルのロビーで待っていてくれたので急いでチェックインをして荷物を入れて出掛ける。
ロンドンはこの時期22時頃まで明るいので、なんだかまだまだ夕方のような感覚。しかし現地時間20:30、体内時間00:30!
連れて行って頂いたのは、ホテルから徒歩10分ほどのメイフェアー地区、高級アパートメントが建ち並ぶ一角にある「THE GREEN HOUSE」というヨーロピアン・キュイジーヌのお店。キュイジーヌだけに重々しい格式ばったお店ではないが、なんだかとってもお洒落でスタイリッシュな感じのお店。ドレスコードの厳しいヨーロッパ、、、こんな格好でいいのか?!一応止められる事はなく、席に着く。周りは30代~40代のオトナのお洒落な感じの外国人ばっかし(そりゃそうだ)、ま、年齢だけは私達も十分オトナですが。。メニューは、アラカルトがなくコースのみ、そしてなんと一番安いコースで60ポンド!!ひゃ~高い~。
まず、アミューズが出る。
  20050626004322.jpg

各自に小さいグラスのスープのようなものと、お肉が串にささってるやつが置かれ、さらにテーブルの真ん中に、別の3種類が置かれる。さすがに写真など撮りにくい雰囲気なんだけど・・・、ケータイだし目立たないよね?と無理やり撮っちゃう。しかし、連れが’ケータイも駄目って書いてあったよ’と言うのでここで断念・・・。まあ、ケータイ撮影がアカンって意味ではないと思うが。
このあと、前菜・メインと続く。これらは数種類から選べ、私はホタテのミルフィーユ仕立て?みたいな前菜と、白身魚の料理のメインを選ぶ。どちらも上品で、あっさり味、ハーブが効いていて美味しかった。ワインも飲んだので、寝不足な頭がさらにくらくらっとしてるとこへ、デザートのメニューが来たので、なんとか選ぶ。
ところが、運ばれてきたのはどうみても選んだデザートとは違う、おまけに3人一緒のものだし?あれ??どうやら、プレデザート?のようなものらしい?!しかし、普通に立派なデザートの量あるんだけど・・・木苺のムースのようなものと、シャーベッで美味しかったけど~。そして、選んだデザート登場。
        20050626010745.jpg

あはは、撮っちゃいました!もう周りのテーブルはお客さん誰もいなかったし、店員さんも近くに居なかったから~。 逃せませんよね、このビジュアル!! パイナップルは、火を通してある!!?うぅぅむ 微妙な味。アイスを絡めるとなかなかGood!そして、きれいに並んでいるのはマンゴー&パッションフルーツ きれい過ぎ、もっと食べたい!!
ふぅ、お腹いっぱい過ぎ~。しかし、まだ終わってなかった!
        20050626010758.jpg

いやいや、、ほんともう無理だって!焼き菓子!多いって!!お持ち帰りさせってって言いたかった~。(もちろん言えません)この時、時刻は、現地時間23:30、体内時計03:30!!もう訳がわかりませんっ!そして、こんなに高いのに、結局知人にご馳走してもらっちゃいました。すみませんっ。
しかし、このディナーがロンドンで食べる最初で最後の、ちゃんとした外食ディナーになろうとはっ・・・。    
イギリス旅行 ~1日目~その1
関空発オーストリア航空、ウィーン行
きっちり2時間前に空港に着き、お買い物も済ませ、ラウンジでのんびりコーヒーを飲み搭乗口に向かおうと歩いていると、乗務員さんがパタパタとやってくる’ウィーン行きのお客様ですか?’’はい・・・?’まだ定刻20分前なんだけどなぁと思いつつせかされて乗ると、結構空いてる。そっか、少ないから全部乗り終わってたんだ、とっとと出るつもりなのね。
しかし、結局ゲートから離れるのは早かったが離陸順番待ちでそのまま30分以上待機、なーーんだ。
ようやく離陸。朝早い上にコーヒー1杯なのでお腹が空いた。早く機内食来ないかなぁ・・・。
あっという間に高度を上げ、順調な飛行ですぐに飲み物サービスが始まり、お待ちかねの機内食には1時間ほどでありつけた!
20050623231724.jpg

肉か魚のセレクトに、迷わず魚。それにしても、オーストリア航空なので、てっきり洋風かと思いきや、魚は照り焼きだった!!白ごはんがついてるし!まあ、日本便だしANAの共同運航でもあるんだけど。味は、機内食にしてはまあまあ 量もほどほど。
20050623232051.jpg

この、クッキーのようなケーキも甘さ控えめで食べやすかった!
コーヒーもちゃんと飲めるコーヒーだったし!!(某アメリカ系航空会社のコーヒーのあまりのマズさときたら・・・)
さて、前日3時間しか寝てないし、時差も考えるとこの辺で一眠りしたほうがいいんだけど・・・ 連れは、食後に空いてる機内の別の2席を確保し、さっさと寝にいってしまった。しかしこういう時にちっとも眠れないタイプの私は、結局それから映画を3本観る事に!途中、5時間ほどたったところで、おやつが配られ始めた!おにぎりorサンドイッチorカップラーメン??!20050623233149.jpg

つい面白くてカップラーメンをもらう!最初にこれだけ配られて、あとから乗務員さんが、お湯を持って回る。たいくつな機内でカップラーメンって楽しいかも♪すっかり一人旅状態で、たいくつしきっている私は一人盛り上がる!冷静に考えると、暗い機内で一人カップラーメンの写真を撮る私ってかなりヘンなんだけど・・・。
そしてなんとか10時間程たった頃、連れも起きて戻ってきて、軽食が配られる。20050623234215.jpg

う~ん お寿司とパンですか。ひたすらじっとしていたからお腹も空いてないし、、、。でも暇なので妙に嬉しい機内食タイム。
オーストリア航空のサービスはなかなかでした。乗務員さんの制服は上下明るい赤!ストッキングまで赤なのは、ちょっと笑ったけど。定期的に、飲み物の乗ったトレーををもってさりげなく通ってくれるし、全体的に優しい感じ。席もそう狭くない、でもちょっと古くて席の後ろに画面のあるタイプじゃなかったから、映画とか観にくかったのが残念だったけど。
さて、そんな感じでなんとか12時間を乗り切り、地上が見えてきた!    ウィーン着陸!20050623235552.jpg

やれやれ・・・。しかし、私達の目的地はロンドン。乗継をしなくては!ウィーン空港は、そんなに大きくなく乗り継ぎは30分あれば余裕らしい。2時間弱あるから楽勝~♪しかし、細長い空港の端のAゲートに着き、ヒースロー行きは反対の端のCゲート。ガイドには1階に降りて、バスでCゲートに行くように書いてある。周りに見える免税店のウィーンのお菓子やらを覗きたいけど、とりあえずCゲートまで行っといた方がいいよねぇと、ちょっと心残りながら1階に。バス乗り場には、搭乗予定のヒースロー行きの便名も出てるし間違いないだろうと待つ。しかし待てど暮らせど・・・。外国人の女性もやってきてヒースロー行きはこっちよねぇ?と聞いてきて、’多分・・出てるしねぇ’みたいな感じになり、さらに数人の外国人がやってきて、みんな待つ。待つ。訳がわからないまま30分以上は待った!

やっとバス到着。そして、3分位でCゲート到着!そこで荷物検査をされ、小さい部屋に入れられる。売店も何も無し。みんなどうしていいかわからず、その部屋でウロウロ、さらに20分ほどして、やっと上の階へいく扉の鍵が開く!これで売店のところへ出られるんだーーと思ったら、なんとゲート入り口のトイレもない隔離部屋。さらにそこに入るのに再度係員のチェック!!部屋の向こうにチラリと売店が見えるがもうそこへは戻れな~い。うぅぅむ。なんてこった!結局、Aゲートでゆっくりしてからバスに乗れば良かったみたいだけど、なんせバスの出発時間も出てないからわかんないし。あーあ。
気を取り直し、やっとまた搭乗。
さて、離陸してロンドンまでは2時間弱だけど、これも国際線だしな~、今度は何が出るのかなぁと思っていると、なにやら販売しますだの、お手元のメニューをだのアナウンスが!見ると、メニューがあり、すべて値段が!ユーロ表示で!サンドイッチ5ユーロ??(1ユーロっていくらだよっ?!)
  20050624012141.jpg

英語だから、よくわかんなかったけど、ほんとに有料?国際線なのに??ジュースにもエビアンにもすべて値段が!!そして、ほんとに機内販売が始まった・・・。なんなんだ?・・・。しかし、有料販売の少し後に、また違うワゴン登場!今度はどうも無料っぽい。コーヒー、紅茶、オーストリア産のミネラルウォーター&チョコ菓子
。    20050624012623.jpg

エビアンは2.5ユーロなのに、こっちの水はタダなのね・・・。
しかも、有料販売を先にするところが、なんとも・・・。

後でロンドンに着いてから、知人に聞いたところ、最近オーストリア航空はヨーロッパ間に限り機内食を有料にしたそうです、その分価格をお安くと言うことで、そう聞くといいことやん!と思えるのだけど、、、何も知らず日本からウィーンまでジュースでもアルコールでも飲み放題だった私達は、同じオーストリア航空なのに、国際線なのに、なぜ?訳がわからな~い!!~という事になったのでした。

まあ、そんなこんなで無事にヒースロー空港へ着陸!
ロンドンだ!!        まだまだつづく
carriere ~バースデーケーキ~
旅行記どころか、とりあえず機内で眠らないまま帰国してしまったので、お昼ごろには(体内時計朝3時)思考力ゼロ、体はずっと揺れてる感覚だし、ふらふらで爆睡してしまった私。
晩になってやっと目覚めた!お鮨でも食べに行きたいなぁとか言ってたんだけど、出る気力なく断念。そんなとこへ、友人からバースケーキが!!
    20050618235132.jpg

すっご~い♪いかにも美味しそうなビジュアル!素晴らしい!
天神橋のcarriere というお店のもの。ここはアルザス地方の伝統的な焼菓子で有名な西宮苦楽園の「アルザス」が、新しいブランドとして出店したお店。ここのケーキって、見た目もきれいだけどちょっと素朴さもあり、味も甘すぎずいい感じ。お値段も見た目と素材の良さからしてはお手頃で、このケーキも友人曰く、めちゃ妥当な価格よっ!との事。若干のオーダーも可能で、これは友人がチョコケーキを選び、お誕生日のケーキなので、見た目は豪華!果物はシックな感じで中のスポンジはプレーンでと注文したらしい。まさにベストチョイス。
            20050618233408.jpg

ちょっと恥かしいけど、お約束のローソク!
  20050619001334.jpg

切り分けて、一口食べるなり友人と’うまいっ うますぎ~’と大騒ぎ。クリームは生チョコクリームらしく、まさに、生チョコが口の中でとろけるような感じ。チョコのコクはあるけど甘すぎず、ベリーの酸味ともマッチ!スポンジは薄い3段。スポンジの間にはカスタードクリームも挟まれていて、生チョコクリームと絶妙なハーモニー。ほんと美味しかった~♪ やっぱ日本の食べ物は美味しいぞ~~ 
ご馳走様でした、いつもありがとう!

お値段 ¥1,600
好み度 98%
無事帰国!
旅から帰ってきました。
でも、荷物はまだ帰ってきません・・・。
ウィーンで乗り継ぎをしたのだけど、荷物だけ乗り遅れたようです。まぁ、関空から家まで、重たいスーツケースが憂鬱だったので、手ぶらで楽チンだったけど。
この便は1日1便しかないので、ウィーンに一泊して、明日帰国予定で家まで送り届けられるそうです。私も一泊したかった!!kumo.jpg

とりあえず・・・
関空です。
寝坊せずになんとかここまでは、順調~
日本代表の宮本選手が、私の前を歩いていきました。
VIP待遇でした。
ドイツ?に行くらしいです。何故?下見にしては早過ぎ・・・。
では、行ってきます。
[とりあえず・・・]の続きを読む
明日から(と言うか、もう今日)ちょっと、旅に行ってきます。
なのに、前日に遅くまで出掛け、しかも超盛り上がったのでへとへとです。        
           20050611012109.jpg

そして、まだ準備が終わらない・・・。
出発は7時です。うぅむ。あと、5時間半しかない。
旅先でどんなおやつに出会うでしょうか。楽しみ。
いちごスムージー
クリスマスの苺のケーキのイメージのせいか、ハウス栽培が主流になったせいか、苺の季節って冬?って感じの今日この頃 ほんとは、4月ぐらいからが旬。4月から5月にかけて、よく見るのが形も大きさもバラバラの安い苺。もちろんそのままでも食べられるけど、加工用にぴったり!それを大量に買って冷凍してしまっておくのが毎年の私の習慣。
さて、そんな苺ももう終わったと思っていたが、一昨日、仕事の帰り道にスーパーの果物屋さんの’苺、最後だよーー400円だよー’のおっちゃんの言葉につられてみたらこんなに美味しそうな朝採り苺!20050610001717.jpg

しかも、普通のパックの倍の大きさ!即買い!
その晩は、そのまま少し食べて残りは洗ってへたを取って冷凍。
そして、今夜のおやつはスムージー♪
           20050610002322.jpg

凍ったままの苺と、牛乳、ヨーグルトをミキサーで!これに、バナナの凍ったのも入れると甘さとコクが出て、めちゃめちゃ美味し~い。ヘルシーだし、普通にそのまま果物を食べるよりもおやつっぽくて満足度めちゃ高し! 昔は、この時期たくさんの苺で、苺ムースタルトなんて手の込んだものとかを作ったりしてたけど、、、まあ、今はこれぐらいが精一杯!? 

お値段 デパ地下のスタンドで飲んだら¥300?!
    自分で作ったら、何杯分か?
好み度 95%
マンゴープリン・・・
             20050608221802.jpg

またまた’李白四川’シリーズ。
先日の豆花をくれた友人より、今度は、芒果布丁(マンゴープリン)を貰った。
    20050608225056.jpg

柔らかさは、かなりいい。スプーンですくうと崩れそうで崩れない絶妙な感じで果肉も入ってる!味は、・・・ん?マンゴー?マンゴーの味ってこんなんだっけ?~ん、、。なんだか良くわからない、、香料の味なのかなぁ。
さて、今日はまたまたセブンイレブンへ。ちょっと人にあげるものを買いにいったのだけど、めったに行かないくせに運良くキャンペーン中、700円以上で抽選くじが!
○お菓子コース○ドリンクコース○アイスデザートコース○加工食品雑貨コース○ビールチューハイコース というのがあり、迷わず、アイスデザートコース!を引いてみる。
こんなん当たりました~クリーム&コーヒーゼリー        20050608230501.jpg

このくじって、ハズレ無し?たまたま?コンビニって気前いい~     20050608230918.jpg

コーヒーゼリーに、最初からクリームがかかってるタイプ。トロリとなめらかなクリーム、、しかし、、甘いっ 私には甘過ぎ。おまけに、コーヒーゼリーもほとんど苦味やコクが感じられず・・・
~ん・・・ 今日は、ツイてるんだか、ツイてないんだか。

まぁ、いっか 今夜は
サッカー日本代表 W杯出場決定!おめでとう~

お値段 \210(マンゴープリン)(高い)
好み度 20%
鮎&鳩
鮎の季節です。鮎解禁の情報もいっぱい出てますね。釣りはしないけど、食べるのは大好き!貴船の川床で、蛍なんて見ながら、鮎の塩焼き食べたら最高だろうな。めっちゃ風流や~(食い気の方がかなり強そうだけど)さて、実家から鮎が送られてきました、、
と言ってもお菓子ですが。
      20050606233049.jpg

これは彦根のおおすがというお店のもの。どら焼きの皮のちょっと堅くて薄い感じのやつで、柔らかい求肥を包んだお菓子。この甘めの皮とあっさりぷにぷにの求肥のコンビがなんとも美味しい。この季節にはどこの和菓子屋さんでもだいたい出てるけど、お店によって味もちょっとづつ違うし、鮎の顔?見た目も色々。ここのは・・・ちょっと愛嬌のある太めの鮎。かわいい。
かわいいと言えば、、これも実家から。
      20050606235241.jpg

豊島屋の鳩サブレ。鎌倉なんて縁もゆかりもないんだけど何故か昔っから、しょっちゅう食べてる。学生時代なんて、実家から送られてくる荷物には、必ず徳用袋4つ(40枚)とか入ってた・・・。う~ん、多分好きだと言ってたからデパートで買って入れてくれたんだと思うけど。今は、1枚食べたら満足ですが、当時は朝からバリバリ何枚も食べてました。
これって、とってもシンプルに小麦粉と卵と砂糖とバターで作った!って感じで、硬めなとことかも妙に好きなんだよなぁ。しかしこのお菓子、明治生まれというから驚き!!

お値段 ?(鮎)
    ¥840/10枚(袋入り鳩サブレ)(お得)
好み度 80%(どっちも)
アトリエアルション
日曜の昼下がり、家でのんべんだらりとくつろいでると…素敵なもの達がやってきた。もとい友人がアトリエアルションでケーキを買ってきた。  
              20050605222958.jpg

開けてびっくり!!なんと、3日程前に梅田阪急のアルションの前を通った時に、めっちゃ美味しそうでしばしショーケースに釘付けになり’今度絶対これを買おう!’と心に決めていたマンゴーのケーキと抹茶エクレアが!!・・・恐ろしい・・・頭の中を覗かれた気分。
     20050605224007.jpg

マンゴーケーキ  
こういうビジュアルって、ほんといいよなぁ。見ているだけでも嬉しくなってくる♪これぞ職人の仕事って感じで素敵。
そして私がどれを食べたかというと、もちろん全部!!昔からケーキは、とにかく全種類食べてみたい派なので、家族や気の置けない友人と食べる時は、きっちり切って食べる。おかげで、切り分けるのが妙にうまくなったりして・・・。
         20050605233608.jpg

’マンゴー’は、スポンジとマンゴー味のクリームとマンゴーの果肉の濃厚な味わいに、オレンジの酸味がすっきりと合っていて旨すぎ~。’エクレール・オ・テヴェール’という難しい名の抹茶エクレアは、シューにかかってる抹茶のアイシングがかなり甘い分、中の抹茶クリームは甘さがほとんど無く、アクセントにほんの小さなカカオ豆が混ざってていい感じ。’ふわふわメイプル
’は、その名の通りのふわふあの生地で、メープル味がかなりしっかりと主張していて、あっさりホイップクリームとよく合う。どれも美味しくて大満足♪ご馳走様~。

お値段 マンゴー¥525(ちょい高)
    エクレール・オ・テヴェール\315(高っ)
    ふわふわメープル¥252(1本\840なのに1カットだと・・・高っ)
好み度 80%(平均) 
    
    
セブンイレブンのアイス
昨夜は、安くて美味しいらしいというお鮨屋さんへ行った。これが大当たりで期待以上だったんで、めっちゃ上機嫌で帰る途中にちょこっとデザートが欲しくなってセブンイレブンへ。なんだか見たことのないアイスがいっぱい売ってたんで、勢いで3個購入!四角い箱のやつは友人が購入したやつ。
20050604211018.jpg

帰ってよく見ると全部セブンイレブンブランドだったんだ、それで見たこと無かったのね…。あんまりコンビニに行かないから気付かなかったけど、色々あるんだ~。
20050604215815.jpg

’デコポンとみかん’は食後にぴったりの爽やかな味。果汁もそこそこ入ってるので酸味もあり、所々に果肉もあって美味しい。友人の’旨みあずき’は、立派な四角い箱の中身は、実は普通の小さいカップだった。味はとっても上品。ミルク味は控えめでしっかりしたあずきの味が前面に出てる感じで、あずき好きにはたまらないかも。しかーーーし、後で気付いたのだけど、このアイス\380~??ハーゲンダッツより高いとは。確かに美味しいけど…この立派な外箱無くして、もう少し安くならないかなぁ。でも、この立派な箱がなかったら、逆に手を出さないかも?!
さて、翌日残りの2つも食べてみる。
20050604223447.jpg

’いちご氷とバニラ’は、あの昔っからある、カップのカキ氷の真ん中にバニラアイスが入ってるやつ(まだあるのかな?)のちょっぴり大人バージョン。カキ氷とバニラの組合せって、好きだなぁ。これはカキ氷にイチゴ果汁が入ってるから、色だけのカキ氷と違ってかなり美味しいけど、一緒に食べたいのに下のバニラアイスの部分になかなか届かないのがちょっと残念、やっぱあの真ん中にバニラ、、の形って素晴らしかったんだ! ’ベルギーチョコ’は、結構濃厚で、チョコレート欲を満たすけど、私にはちょっと甘めかな。でも、濃いコーヒー飲みながら一緒に食べたい感じ。

お値段 \150&\380&\130&\160(あずき高い、他は妥当)
好み度 70%(平均)
ケーニヒスクローネ ~ミュンヘン~
20050603001451.jpg

職場にて、3時ごろコーヒーを入れて席に戻ってくると、ケーニヒスクローネの’ミュンヘン’が配られた!取引先の人の手土産らしい。絶妙なタイミング!そして、めっちゃいいお客さんだ~!基本的に食べ物を持ってきてくれるお客さんは好印象なんだけど、特にケーキ類をいただくと、’めっちゃいいお客さん’としてInputされる。仕事で、多少無理な事を言われても’いつも美味しいお土産を持ってくる○○会社さん’というのが頭にあると
、まあちょっとぐらいなら、なんとか無理をきいてあげようかな・・とか思ってしまう(私だけ?)。シュークリームぐらいでも左右されるんだから、そりゃぁ世の中の贈収賄だのなんだのって無くならないよな~。人間って現金なもんだ。
なんて、話はともかく、
shu-3.jpg

このシュークリーム、中のクリームが真っ白で、生クリームのシュー?と思ったがよく見ると、生クリームの下にはケーニヒスクローネお得意の栗がゴロゴロ!そして、カスタード・・?じゃなくて食べたらマロンクリームだった。小さめのシュークリームだけど、栗も多くて、甘さも程よくて美味しかった。
ケーニヒスクローネといえば、久々にクローネが食べたいなぁ。でも百貨店では数量限定で1日数回とかで販売されてるから、なかなか食べる機会ない。そろそろ販売中止のシーズンだし、、その前に誰か手土産に・・・・・・。

お値段 \105(普通)
好み度 80%
想いやり牛乳 
日本で唯一の無殺菌で飲める牛乳が評判になっているという噂を聞いた。北海道・十勝の女性ばかりの牧場’中札内村レディースファーム’の’想いやり牛乳’という牛乳。「今までの牛乳の概念を変える牛乳」だとか「加熱していないから、栄養分がそのまま」「本物の牛乳はこれだったんだ~」なんて聞くと、飲みたくなるよなぁ~。でもネットで購入すると、8本セットだしお試しにしては高いしと思案してると、なんと大阪では’パンデュース’で扱ってた!!しかも、ネットよりも少し安い。要予約で、しかも日にちは流動的(事前連絡有)という条件つきだったけど
何とか入手できた!20050601233658.jpg

味は・・・まず牛乳独特の臭いがない!さらっとしていて、後味も残らず、確かに普通の牛乳と全然違う。これが本物の牛乳かぁ・・。でも、本物を提供するって相当大変そう。こういう牛乳がいつでも飲めるようには・・ならないんだろうな。
せっかくパンデュースに行ったので、パンも購入。
20050601235314.jpg
手前が、kcoさんの記事にもあったガレットブレザンヌ。ブリオッシュ生地にサワークリーム&カスタードクリームのハーモニーがなんとも美味し~い。奥がフルリル。クロワッサンの生地なので、ちょっと焼いてみたら、サクサクしたパンの上にかかっているアーモンドプードルがカリカリっとしてちょっと甘く、フランボワーズの酸味と合ってて美味しかった。 ここのパンは小さめだけど、結構凝ってて好きな味が多いかも。

牛乳
お値段 ¥280/180ml(手間を考えると納得)
好み度 95%

パン
お値段 \160&\140(ちょい高)
好み度 85%