週末に家で頂いたお誕生日ケーキのほかに、
月曜に会社でも、先輩や同僚にプレゼントを頂いた。
何故かおやつばかり・・・。
やはり食い意地の張っている私には、食べ物が最適?!
もちろん正解!
FORMA

チーズケーキで有名なフォルマ帝塚山。
焼き菓子は初めて食べたけど、こちらもどっしり系で美味しい~。
この木型がかわいくて、また捨てられないなぁ…。
LE PINEAU

大好きなケーキ屋さんのひとつ、堀江に本店のあるル・ピノー。
阪神百貨店にも入ってて、私もお土産などで焼き菓子を買ったりするんだけど、なかなか自分で食べる機会はないのでめっちゃ嬉しい。
なにわのネーミングもかわいいし、美味しいし言う事なし。
AU GRENIER D’OR

大好きな京都のオ・グルニエ・ドールのものを頂けるなんて、びっくり!
グレープフルーツのピール?かな。
オレンジピールよりも肉厚で、しっとり。程よい苦味がめっちゃ美味しい!!
感謝感謝のおやつ天国

更に、今日
おもいがけない人が会社に現れ
遅くなったけど・・・ とプレゼントして下さったのがこれ
大大好物のさくらんぼ

嬉しすぎる・・・。
月曜に会社でも、先輩や同僚にプレゼントを頂いた。
何故かおやつばかり・・・。
やはり食い意地の張っている私には、食べ物が最適?!
もちろん正解!
FORMA

チーズケーキで有名なフォルマ帝塚山。
焼き菓子は初めて食べたけど、こちらもどっしり系で美味しい~。
この木型がかわいくて、また捨てられないなぁ…。
LE PINEAU

大好きなケーキ屋さんのひとつ、堀江に本店のあるル・ピノー。
阪神百貨店にも入ってて、私もお土産などで焼き菓子を買ったりするんだけど、なかなか自分で食べる機会はないのでめっちゃ嬉しい。
なにわのネーミングもかわいいし、美味しいし言う事なし。
AU GRENIER D’OR

大好きな京都のオ・グルニエ・ドールのものを頂けるなんて、びっくり!
グレープフルーツのピール?かな。
オレンジピールよりも肉厚で、しっとり。程よい苦味がめっちゃ美味しい!!
感謝感謝のおやつ天国

更に、今日
おもいがけない人が会社に現れ
遅くなったけど・・・ とプレゼントして下さったのがこれ
大大好物のさくらんぼ

嬉しすぎる・・・。
スポンサーサイト
今週はおやつを買っていないので、かなり前の話。
友人が東京出張に行った時に買ってきてくれたお土産いろいろ。
JR品川駅構内にできた’ecute品川‘で買ったらしい。
’和楽紅屋‘ パウンドケーキ

洋菓子 ’モンサンクレール‘ のパティシエ・辻口博啓氏の和菓子展開の店。
和楽(わらすく)という和テイストのラスクが評判らしいんだけど、パウンドケーキもあるんだ~。
しっとりとして美味しかった!
でも、小さいサイズながら結構な値段らしい。
’御門屋‘ 揚げまんじゅう

揚げまんじゅう??? また、意外なセレクトだったんだけど
イケるぞっ! あっさり上品な餡に、香ばしい皮。
そういえば、中華菓子のゴマだんごとか好きだし、ちょっとそんな感じ。
それからこれはまた別の日の土産。
土産の宝庫 羽田空港 から帰阪だというので、色々リサーチして千疋屋スイーツだのリクエストしてみたりしたんだけど、、、季節モノだったらしくあえなく玉砕。
なので、これもちょっと食べてみたかった
’Mrs.Elizabeth Muffin‘ マフィン

九州土産でよく頂いたりする、大好きなスイートポテトを販売してる (ってか、ロイヤルホストの) ’ROYAL‘ のマフィン専門店。
友人のセレクトは、黒豆マフィン・バナナマフィン・豆乳マフィン
黒豆&バナナは期待通りの美味しさ。
豆乳は、、、 なんじゃこりゃーー!? と思ったのは私だけ?
甘さ控えめ好きな私も、、思わず砂糖入れ忘れ?と思った味でした。
この店、てっきり東京土産として定着させる展開かと思いきや、実は伊丹空港にもあったりして・・・。
ご馳走様でした。
友人が東京出張に行った時に買ってきてくれたお土産いろいろ。
JR品川駅構内にできた’ecute品川‘で買ったらしい。
’和楽紅屋‘ パウンドケーキ

洋菓子 ’モンサンクレール‘ のパティシエ・辻口博啓氏の和菓子展開の店。
和楽(わらすく)という和テイストのラスクが評判らしいんだけど、パウンドケーキもあるんだ~。
しっとりとして美味しかった!
でも、小さいサイズながら結構な値段らしい。
’御門屋‘ 揚げまんじゅう

揚げまんじゅう??? また、意外なセレクトだったんだけど
イケるぞっ! あっさり上品な餡に、香ばしい皮。
そういえば、中華菓子のゴマだんごとか好きだし、ちょっとそんな感じ。
それからこれはまた別の日の土産。
土産の宝庫 羽田空港 から帰阪だというので、色々リサーチして千疋屋スイーツだのリクエストしてみたりしたんだけど、、、季節モノだったらしくあえなく玉砕。
なので、これもちょっと食べてみたかった
’Mrs.Elizabeth Muffin‘ マフィン

九州土産でよく頂いたりする、大好きなスイートポテトを販売してる (ってか、ロイヤルホストの) ’ROYAL‘ のマフィン専門店。
友人のセレクトは、黒豆マフィン・バナナマフィン・豆乳マフィン
黒豆&バナナは期待通りの美味しさ。
豆乳は、、、 なんじゃこりゃーー!? と思ったのは私だけ?
甘さ控えめ好きな私も、、思わず砂糖入れ忘れ?と思った味でした。
この店、てっきり東京土産として定着させる展開かと思いきや、実は伊丹空港にもあったりして・・・。
ご馳走様でした。
偶然だけど、北海道のお菓子続き。
先日の、’秋の北海道物産大会‘にてモンブランを買った時、隣に柳月が出店していた。 ’三方六‘ という結構昔からあるお菓子が有名なんだけど、久々に食べたいなぁと思いながらやめたら・・・。
なんと、その翌々日に北海道旅行のお土産で頂いた!
ラッキー!

バームクーヘンの外側を、白樺の木の感じにホワイトとミルクチョコでイメージしている北海道らしいお菓子。
なんと、世界菓子コンクールで最高金賞を受賞してるという。
初めから10切れ分にカットされている。確か、以前はそのままでのこぎり型のナイフがついてたはずだけど、変わったみたい。やっぱり切ってある方が分けやすいしね~ 特に、会社なんかでこういうのを頂くと、切り分けが一仕事だし。そうそう、’一六タルト‘ とかも最近はちゃんと切ってあって嬉しい。

甘さは程良く柔らかい味、ミルクが効いててあっさりなのに、物足りなくはない。生地はきめが細かくて、口当たりもとってもいい感じ。
お値段もお手頃で、あげるほうも貰うほうも嬉しいお土産かも。
お値段 \525
好み度 80%
先日の、’秋の北海道物産大会‘にてモンブランを買った時、隣に柳月が出店していた。 ’三方六‘ という結構昔からあるお菓子が有名なんだけど、久々に食べたいなぁと思いながらやめたら・・・。
なんと、その翌々日に北海道旅行のお土産で頂いた!
ラッキー!

バームクーヘンの外側を、白樺の木の感じにホワイトとミルクチョコでイメージしている北海道らしいお菓子。
なんと、世界菓子コンクールで最高金賞を受賞してるという。
初めから10切れ分にカットされている。確か、以前はそのままでのこぎり型のナイフがついてたはずだけど、変わったみたい。やっぱり切ってある方が分けやすいしね~ 特に、会社なんかでこういうのを頂くと、切り分けが一仕事だし。そうそう、’一六タルト‘ とかも最近はちゃんと切ってあって嬉しい。

甘さは程良く柔らかい味、ミルクが効いててあっさりなのに、物足りなくはない。生地はきめが細かくて、口当たりもとってもいい感じ。
お値段もお手頃で、あげるほうも貰うほうも嬉しいお土産かも。
お値段 \525
好み度 80%
浜松に出張に行った友人が、帰りの新幹線の中から美味そうな
うな重の写メールを送りつけてきた。。いいなぁ、ヨダレデソウ。 そして、本文 「 お土産に、’うなぎパイミニ‘ を買おうと思ってたのに、忘れた 」 えぇ~!?
悔しいので、「 新大阪駅に、新幹線改札内 限定 のチーズなんちゃらってやつがあるって噂を聞いた! 」というメールを送ると「 限定なの?? 」と食いついてくる しめしめ。
そして、しばらく後に「 発見した! 」という写メールが! おお~ これか!
ところが、、、直後に「 売り切れでした 」 というメール。

がっくり。
しかし、何故かゲットしてくる。あれ?? なんでもガッカリしてると、店の人が、別の店でも扱ってると教えてくれて残っていたらしい。。 どうやら新大阪駅の新幹線改札内に、専門のショップがあるわけではなく、色々な土産物を販売しているショップで3箇所ほど扱ってるところがあるらしい。
やった~。
こちらが、噂の商品 ’たま卵チーズ‘ 堺の ’フランシーズ‘ というお店のもの。

最近、色々なところで出ているスフレタイプのミニチーズケーキ

軽くてふわふわなんだけど、、思ったよりかな~り濃厚。チーズの香りもいいし、甘すぎないところもいい。
いわゆるお土産物のイメージではなく、ちゃんとしたケーキレベルの味なのに、お値段は手頃。要冷蔵だけど、保冷剤と一緒にちゃんと保冷袋に入れてくれるのでお土産にオススメ。
ただ、、ネーミングが コレとかぶってるんだけど!! どうよっ。
お値段 \1,050 (納得)
好み度 90%
ところで・・・
うな重の写メールを送りつけてきた。。いいなぁ、ヨダレデソウ。 そして、本文 「 お土産に、’うなぎパイミニ‘ を買おうと思ってたのに、忘れた 」 えぇ~!?
悔しいので、「 新大阪駅に、新幹線改札内 限定 のチーズなんちゃらってやつがあるって噂を聞いた! 」というメールを送ると「 限定なの?? 」と食いついてくる しめしめ。
そして、しばらく後に「 発見した! 」という写メールが! おお~ これか!
ところが、、、直後に「 売り切れでした 」 というメール。

がっくり。
しかし、何故かゲットしてくる。あれ?? なんでもガッカリしてると、店の人が、別の店でも扱ってると教えてくれて残っていたらしい。。 どうやら新大阪駅の新幹線改札内に、専門のショップがあるわけではなく、色々な土産物を販売しているショップで3箇所ほど扱ってるところがあるらしい。
やった~。
こちらが、噂の商品 ’たま卵チーズ‘ 堺の ’フランシーズ‘ というお店のもの。

最近、色々なところで出ているスフレタイプのミニチーズケーキ

軽くてふわふわなんだけど、、思ったよりかな~り濃厚。チーズの香りもいいし、甘すぎないところもいい。
いわゆるお土産物のイメージではなく、ちゃんとしたケーキレベルの味なのに、お値段は手頃。要冷蔵だけど、保冷剤と一緒にちゃんと保冷袋に入れてくれるのでお土産にオススメ。
ただ、、ネーミングが コレとかぶってるんだけど!! どうよっ。
お値段 \1,050 (納得)
好み度 90%
ところで・・・
五感 北浜本館のサロンで、美味しいランチ&デザート そして楽しいおしゃべりでゆっくり過ごした後、1Fのショップでこんなものを買ってみた。
’黒五 ’

黒米 ・ 黒豆 ・ 黒胡麻 ・ 黒松実 ・ 黒かりん
これらを一般的に黒五類って呼ぶらしい、、(知らなかった)
これは、その黒五類+オートミールを練り込んで焼き、和三盆をまぶしたクッキー。
いかにも体に良さそうな、素材の味がぎっちり詰まった、香ばしくちょっぴりボソっとした生地に、和三盆の上品な甘さがふわっと。
いい感じだ~。毎日、冷たい&口当たりの良いデザートばかり食べてしまう夏に、あえてオススメ。
そして、他にもたくさんの美味しそうな焼き菓子が売られている店内のショーケースと並んで、目を引く赤い大きな物体!

本物のオーブンですっ! もちろん、中ではパイや、色々なものが焼かれてるから、近づくと少し熱く、いい香りが。
それにしても大胆なデザインとレイアウト、さすがです。
お値段 ¥525 (まあまあ)
好み度 80%
’黒五 ’

黒米 ・ 黒豆 ・ 黒胡麻 ・ 黒松実 ・ 黒かりん
これらを一般的に黒五類って呼ぶらしい、、(知らなかった)
これは、その黒五類+オートミールを練り込んで焼き、和三盆をまぶしたクッキー。
いかにも体に良さそうな、素材の味がぎっちり詰まった、香ばしくちょっぴりボソっとした生地に、和三盆の上品な甘さがふわっと。
いい感じだ~。毎日、冷たい&口当たりの良いデザートばかり食べてしまう夏に、あえてオススメ。
そして、他にもたくさんの美味しそうな焼き菓子が売られている店内のショーケースと並んで、目を引く赤い大きな物体!

本物のオーブンですっ! もちろん、中ではパイや、色々なものが焼かれてるから、近づくと少し熱く、いい香りが。
それにしても大胆なデザインとレイアウト、さすがです。
お値段 ¥525 (まあまあ)
好み度 80%