豆乳はマズイ、ずっとそう思ってた。多分、昔飲んだブリックパックの豆乳のせいだと思う。コーヒー味もあったが、とにかく嫌だった。ところが、5年位前に京都のお豆腐屋さんの’お豆腐が作れる豆乳’(にがりつき)をお取り寄せしてびっくり!美味しい!これが豆乳??さらに豆乳鍋をしてハマッた!豆乳鍋はまだメジャーではなかったので、まるで布教活動のように友人に食べさせまくり信者続出っ。(ほんまか?)
そして、すっかり豆乳好きになった私が、上海で出会ったのが、この豆腐花
豆乳で作られた、中国のデザート。冷たいのと熱いのがあるらしいけど、この木桶に熱々で出てきたやつは、見てびっくり!そして食べてびっくり!おいし~い!!。豆乳がゆるゆるに固められてて、ほんのり甘い小豆がのってる。そしてこの量(奥の丼ぶりより大きい)なのに、お値段は確か、15元(1元=15円)したかしないか。ちなみに、スーパーやコンビにでも手軽な豆腐花が売っていて(ほとんど普通のお豆腐のパックのような見た目)、これは3元~5元。でも、なかなか美味しかった。生姜味とか、ピーナツの味?とかあったかも。
日本でも、豆乳が流行って、豆乳プリンとか色々出てきてるけど、違うんだなぁ・・もっと甘くなくて、豆乳っぽいやつ~!!
そして、これを発見
その名は、’豆乳花’ 宮城製粉 の製品。(この会社、結構色々な面白いもの出してる~食べたいなぁ)直径10センチ位の大きな容器の中に豆乳花の入ったパックと、黒蜜のパック、スプーンが入っている。常温保温可で食べる前に冷やすという面白いパッケージ。。
器に入れた豆乳花を、そのまま食べると甘くな~い!ちゃんと豆乳の味がして、食感は葛のような、ぷるぷるとした感じ。黒蜜を好みの甘さで。私はかなり少な目で。(黒蜜も好きだけど、豆乳の味も楽しみたいから)ちょっと和風デザートな感覚で、豆腐花とはちょっと違うけど、これも、思いっきりハマって、私の定番おやつになった。コンビニや成城石井で買えるから手軽♪
ちなみに、東京に出来た香港の‘糖朝’では、木桶の豆腐花が食べられるらしけど\1,500とか!・・4、5人前となってるとはいえ・・・↑のとそんなに変わらないよなぁ。庶民の味をわざわざ高級仕立てにして雰囲気で食べさせてみたってとこでしょうか。そして、東京に次いで名古屋にも出来たらしい。果たして、大阪進出はあるのかしら?
お値段 \200 (豆乳花)(妥当)
好み度 95% (豆乳花)
そして、すっかり豆乳好きになった私が、上海で出会ったのが、この豆腐花

豆乳で作られた、中国のデザート。冷たいのと熱いのがあるらしいけど、この木桶に熱々で出てきたやつは、見てびっくり!そして食べてびっくり!おいし~い!!。豆乳がゆるゆるに固められてて、ほんのり甘い小豆がのってる。そしてこの量(奥の丼ぶりより大きい)なのに、お値段は確か、15元(1元=15円)したかしないか。ちなみに、スーパーやコンビにでも手軽な豆腐花が売っていて(ほとんど普通のお豆腐のパックのような見た目)、これは3元~5元。でも、なかなか美味しかった。生姜味とか、ピーナツの味?とかあったかも。
日本でも、豆乳が流行って、豆乳プリンとか色々出てきてるけど、違うんだなぁ・・もっと甘くなくて、豆乳っぽいやつ~!!
そして、これを発見

その名は、’豆乳花’ 宮城製粉 の製品。(この会社、結構色々な面白いもの出してる~食べたいなぁ)直径10センチ位の大きな容器の中に豆乳花の入ったパックと、黒蜜のパック、スプーンが入っている。常温保温可で食べる前に冷やすという面白いパッケージ。。

器に入れた豆乳花を、そのまま食べると甘くな~い!ちゃんと豆乳の味がして、食感は葛のような、ぷるぷるとした感じ。黒蜜を好みの甘さで。私はかなり少な目で。(黒蜜も好きだけど、豆乳の味も楽しみたいから)ちょっと和風デザートな感覚で、豆腐花とはちょっと違うけど、これも、思いっきりハマって、私の定番おやつになった。コンビニや成城石井で買えるから手軽♪
ちなみに、東京に出来た香港の‘糖朝’では、木桶の豆腐花が食べられるらしけど\1,500とか!・・4、5人前となってるとはいえ・・・↑のとそんなに変わらないよなぁ。庶民の味をわざわざ高級仕立てにして雰囲気で食べさせてみたってとこでしょうか。そして、東京に次いで名古屋にも出来たらしい。果たして、大阪進出はあるのかしら?
お値段 \200 (豆乳花)(妥当)
好み度 95% (豆乳花)

愛蓮は、いかりスーパーの展開する中華料理のお店。
ランチは、1,260円からとオフィス街にしては若干高めだが
連日大人気。なんといってもデザートの杏仁豆腐が絶品!
絶妙のとろける柔らかさと、優しい甘さ。
ランチのデザートにしては量もたっぷり!
ランチの内容も、スープ、サラダ、プレートに料理が3種、
お粥orご飯、デザートとなかなか充実
各テーブルに凍頂烏龍茶の入った蓋付の茶器&ポットのお湯
(ウォーマー付!)が優雅な気分を誘う。
でも、OPENして数ヶ月後、なんとなく内容がしょぼくなって
きて、あれ?と思った時期があった。
この杏仁豆腐の魅力が無かったら、きっと気付いたら
1年以上行ってないなぁ~という事になったかもしれない。
OLはランチには厳しいですからっ!
今日、1ヶ月ぶりに杏仁豆腐を食べに行ったら
また、料理も良くなってた! やるじゃん いかり。
でも、もしもこの杏仁豆腐が小さくなったり、
無くなったりしたら、多分 ランチの客足は相当落ちるはず。
って事、計算済みなんだろうなぁ きっと。
だから、ディナー以外 単品では頼めないし。
ちなみにディナーは、ちょっとお高め・・・。
あ~あ どんぶりいっぱい位食べたいなぁ☆
お値段 \1,260 ランチ(コスパ良し)
好み度 97%