fc2ブログ
おやつときどきごはん
3度のメシより1度のおやつ?! とりとめもなく。
Essence et gout ~エッソンス・エ・グー~ Part 2
先日、初めて訪れてからすっかりとりこになってしまった高槻のフレンチ、エッソンス・エ・グー

とりあえず、毎月行きたいなぁと友人達と盛り上がってます。

今回、1月に行った時のディナーもやっぱり\5,500のコースで。
食べる気満々な私達。サービスのお姉さんに、「こちらのコースは量が多くなりますが、大丈夫ですか?」と確認されるのだけが、、、ちょっとハズカシイ。

ヨコワのカルパッチョ ウニ添え
essence.jpg

分厚く切られたヨコワ、その上にウニがたっぷり!
少し酸味の効いたマスタードソースが、旬のヨコワに合ってて美味しい。

ホタテと白子のグリエ 大根のスープ
essence2.jpg

前回のホタテが美味しくて、今回もホタテが出ないかなぁと実は期待していたのだけど・・・ 出ました!
しかも、今回はホタテだけじゃなく大きな白子~
外側がカリッと焼かれ、甘くてとろける・・・。
大根のスープも素晴らしく、トリュフもしっかり。
メインの魚料理と言ってもいい程の豪華さ。

天然平目のポアレ
20070125225448.jpg

お鮨でも結構高級ネタの天然平目が、フレンチでこんな分厚い切り身で登場とは。
これが、程よく脂が乗りめっちゃ旨い。

和牛の煮込み
essonce7.jpg

煮込み系なのに、この軽やかな盛り付けは予想外で楽しい。
しっかりとした味なのに、そんなに後味が塩辛くないのが凄いとこ。

バナナのムースとフランボワーズのソルベ
20070125225508.jpg

こちらも見た瞬間、え?っと思ったビジュアル。
味も、びっくりで今まで数々のバナナものデザートを食べたけど
こんなにしっかりバナナ味はするのに上品な味というのは初めてかも。
しかも、ムースとアイスの中間のような食感で美味しい。
ソルベも粉状で面白くて、夢中で食べてしまった。

コーヒー、焼き菓子
20070125225524.jpg

今回も、ほんと堪能しました。


お値段 \5,500(コスパ素晴らしい)
好み度 97%
French Restautant Jamin ~ジャマン~
先日、高槻のフレンチで大満足だったメンバーで
今度は、こちらもとても行ってみたかった茨木のフレンチ
ジャマンへ。
会社帰りなので、やはりディナーを。
こちらの店では、予約時にコースを決めて欲しいということだったので
散々迷った挙句、Bコースを選んでおいた。
ちなみに、A\3,700、B\5,800、C\7,900~という感じ。

阪急茨木市駅から徒歩5分ほど、思っていた以上にこじんまりしたお店だったけど、店内は落ち着いた雰囲気の正統派な感じ。
見たことがない柄で、素敵だなーと思ったら食器は店のオリジナルのよう。
jaman8.jpg


アミューズ
jaman7.jpg

マッシュルームの冷製スープの底には、フラン。
そしてコンソメのジュレに、ウニ!
ポタージュとコンソメジュレという大好きな組合せに加えて、更にフランまでとは驚いた。
クリーミーで美味しい。添えてあるパルメザンチーズたっぷりのカリっとしたパイがまたいい感じ。

前菜
jaman6.jpg

魚介のグラタン&茨木産オレンジブロッコリー 、サーモンとホタテのマリネ
温かいものと冷たいものを両方頂ける欲張りな前菜。
どちらも魚介たっぷりでとても美味しく、地元産の珍しい野菜も嬉しい。

魚料理
jaman5.jpg

甘鯛のポアレ サフラン風味のソース
パリッとした皮に、ふっくらした身で焼加減もばっちり
何より濃厚だけどしくこくないソースがとても良く合う。

肉料理
jaman4.jpg

北海道産仔牛のソテー、フォアグラ添え(+\600)
肉料理は、数種類から選べる。鴨と迷ったのだけど、少し前に食べたばかりだったので今回は仔牛に。
柔らかくてジューシーなお肉、とろり濃厚なフォアグラに、
香りが良く深い味のマデラソースが素晴らしく美味しい。

お口直しのソルベ
jaman3.jpg

紫蘇のソルベとは・・・びっくり。
そして、美味しくてまたびっくり。
さっぱり爽やかで、なんともいえない。器もキュート。

デザート
jaman2.jpg

温かいフォンダンショコラと赤い果実のシャーベット
これだけしっかり料理を頂いた後で、チョコ系を選ぶのはやばかったかぁと思いきや、意外と料理が重くなく楽勝。
おかげで、切ると熱々のチョコがトロリと流れる濃厚なショコラも美味しくぺロリ。
カシス&ラズベリーの酸味もいい感じ。

プティフール
jaman.jpg

生チョコ&焼き菓子
まだまだ終わらない・・・
最後までしっかり美味しいものづくし。

噂通りの美味しいディナー、このレベルの高さでこのお値段は破格。。
今回、アミューズとメインの肉料理、デザートが特に好みだったなぁ。
せっかくなので、2Fのサロン ド テ ジャマンでケーキを買って帰りたかったけど、20時閉店で買えなかったのが心残り・・・。
次回は、是非とも先に購入してからディナーを楽しみたい。


お値段 \5,800+\600+サービスチャージ(10%) (納得)
好み度 95%
Essence et gout ~エッソンス・エ・グー~
最近、会社の食べ友達?!と美味しいフレンチが食べたいね~
と盛り上がった。
色々検討した結果、予約して会社帰りに向かった先はJR高槻から徒歩5分
エッソンス・エ・グー
ブログなどで評判もよく、一度行ってみたかったお店。
ランチがお得らしいのだけど、なかなか週末の予定が合わずディナーに。

こちらのディナーは、\4,400のコース(アミューズ・前菜・メイン・デザート・飲み物)~。
これでも十分なボリュームらしいのだけど、欲張りな私達はせっかくだし・・・と悩んだ末に、メインが魚と肉の2つになる\5,500のコースを選ぶ。

フォワグラのアイスとフルーツのロティ
20061212231916.jpg

アミューズでいきなりガツンときた。
フォアグラのアイスって???
スプーンの上の削り節のようなやつが、その代物。
温かい果物にこれをかけて食べる・・・とろっと溶けて、びっくりの美味しさ。 盛り付けも美しい。

帆立のポアレと栗とトリュフのグリエ ごぼうのスープ20061212231930.jpg

なんとも贅沢にトリュフがたっぷりいい香り、栗も香ばしく甘い。
そして、なんといってもこのごぼうのスープがめちゃ美味しい。
これだけでもかなり満足なのに、この下にとても大きな帆立がゴロンと3つも! 甘くてジューシーで美味しすぎる。

真鯛のポワレ
20061212231939.jpg

肉厚の鯛は、皮はパリっと身はジューシー
下に敷かれた野菜もたっぷり、優しい味わい。
更に、付け合せの赤い蕪のようなやつと和えてあるのは、なんと白えび!このさりげない贅沢さが凄い。

鴨胸肉のロティソース・マデラ
20061212232008.jpg

肉料理は数種から選べる。
友人達が選んだ牛頬肉の煮込みも柔らかくて濃厚な味わいだったけど、
この鴨も絶妙な火の通り加減で美味しかった。
そして、こちらも野菜たっぷり。
魚料理ぐらいから、かなりお腹がいっぱいになってきてメインを2つにした事をちょっぴり後悔したんだけど、、、やっぱり肉料理も食べて正解!
パンも美味しくて、もっと食べたかったけどさすがに無理。

梨のコンポート ヨーグルトのソルべ
20061212232016.jpg

デザートは3種から。
料理がしっかりたっぷりなので、一番軽そうなものを。
アイス美味しい~
その下には、見えないけど梨がたっぷり。

コーヒー
20061212232027.jpg

満腹なのに、こんな焼き菓子まで。
もう無理・・・と言いつつ、なんとなく手が伸びる。美味しい。

久々に、感動のディナーだった。
お店の雰囲気はとてもカジュアルで楽な感じなのに、きっちりと本格的なフレンチが頂けるなんて嬉しい。
料理の美味しさはもちろん、このお値段でこの食材の充実っぷりも素晴らしい。
ランチのコスパも魅力的とはいえ、近所ならともかく
わざわざ高槻まで行くんだったら絶対にディナーがオススメ。

次はいつ行こうかなぁ。

お値段 \5,500 (コスパ良し)
好み度 96%
オーナーズシート in 長居第二
友人にセレッソのオーナーズシートのチケットを頂いた。
セレッソのホーム、長居スタジアムのオーナーズシートといえば・・・
ボックス席で机があり、お弁当付。そして飲み物も運んできてくれる!というプチセレブ席!?

しかし今年の10月から改装工事の為に長居スタジアムは使えず、
隣の第二陸上競技場が、セレッソのホーム。
比べると・・・あまりに狭い。
オーナーズシートとはいえ、ただの普通の座席だし
屋根も無く・・・。

そして、そんな時に限って雨が降ってきた!
しかしさすがに、オーナーズシート!
ピンクの合羽をくれたり、座布団も貸し出されそれなりに万全の体制。

20061113232451.jpg

そして、もちろんお弁当付。
だけどこの雨の中でどうやってお弁当食べるんだ~?!
と思ったら、試合開始と同時に止んだ! ラッキー。

という訳で、お弁当を貰ってきた。
20061113232442.jpg

味が濃い目だけど、、まあまあいい感じ。
ちなみに、自分で取りに行くけど飲み物もお代わり自由。
ビールもあるんだけど、寒いし・・・。
お茶を貰い、食後はホットコーヒー。

試合を観ながら、のんびり食べたいところだけど、、、
20061113232420.jpg

のんびりしていられない試合展開・・・。

前半早々に2点入れられ、前半終了間際に2点返すも
後半に勝ち越され、、
負けた。

20061113232428.jpg

降格の危機がひたひたと迫りくる。

このままでは、来年に改修が終わっても第二のままになっちゃう!
長居スタジアムのオーナーズシートで観たいのに!
香園
天満・中崎町界隈には、気になる店が多い。
多すぎて、まだ行けてない店だらけなんだけど、
よく行くカンティプールのナナメ向かいのこの店もずっと気になりつつ行けなかった一つ。

香園
20060921222554.jpg

先月やっと行くことができた。
ネット情報で、本格的な中国家庭料理が食べられる
という事だったのでかなり期待してたんだけど、、
どれもこれも期待通り、いや期待以上!

水餃子
20060921222606.jpg

豚ヒレ肉の炒め物
20060921222620.jpg

青菜と春雨のピリ辛煮
20060921222701.jpg

セロリと小柱の卵炒め
20060921222632.jpg

薬膳ラーメン
20060921222645.jpg

めちゃ美味しかった。
素材は生かされジューシー。辛いものは容赦なく辛い。 
安いし、店内のちょっと無国籍なディープさもいい。
量が多くて頼めなかった焼餃子も今度は絶対に食べたい。

なんて、思いながら記事にするのがすっかり遅れてて・・・
昨日の晩、偶然店の前を通ると閉まっていた。

閉店?

張り紙には、「十三移転と通販の餃子専門店になります」
とかなんとか書いてあるのだけど、ちっとも意味がわからない。
詳細はHPにとあるのだが、まだ準備中だし。
十三の店は餃子だけなのか? それとも十三店&餃子の通販?? 

もっと早く行けば良かった・・・残念。

そういえば、うちの家ごはんの強い味方
天2にある中華食材の廣記商行も9月末で閉店する。

何故なんだろう?
このエリアから中国人撤退中? (ってことはないか)
本当に残念。